石井 泰幸ゼミナール(経営学からコミュニケーションを学ぶ)

人と人とを結ぶコミュニケーションを理解するには何をすべきか

研究テーマ紹介

本ゼミでは、経営学を通じ、SNS時代の中での良好なコミュニケーションの意味を学んでいきます。特に、企業の視点で考えると、管理者と従業員との関係、従業員同士の関係、また企業と顧客との関係が大切になってきます。従ってここでは、互いの関係が深まるコミュニケーションが成立する意味についても、バーナードやドラッカーの考え方を通じ研究していきます。

活動紹介

  • 企業訪問
    ゼミでは、企業訪問を行うことで、企業活動がどのように行われているかを学んでいきます。
  • サブゼミ
    経営学をより深く学びたい学生のためのハイレベルゼミです。
  • ゼミ合宿
    ゼミ合宿は、学びだけでなくゼミ生の関係をも深めることをねらいにしています。
  • その他
    本ゼミは、学生の主体性を重視しています。従って、学生の要望によって活動内容も変わってき ます。本年度もゼミ生の思いをゼミ活動に活かしていきたいと思います。

学生の声

サービス創造学科 石井 啓太
石井ゼミでは、経営学を私たちの日常に活かすためにドラッカーやバーナードを学んでいます。私も石井ゼミのゼミ長、また、コミュニティカフェプロジェクトの代表を務めていますが、この学びが活かされ充実しています。実際、組織をまとめていくことは簡単なことではありません。しかし、ゼミでは、組織の動かし方やリーダー像を学ぶので、私も組織をまとめ、自身の活動の幅を広げることができました。また、皆さんは経営学と聞くと難しく感じると思います。ですが、このゼミではドラッカーの『マネジメント』を自分達で読み進め、報告していきます。そこで、その報告を石井先生が解説をしてくれるので、ドラッカーの考え方を楽しく学ぶことが出来ます。ゼミ生同士の仲もよく、充実した学生生活を送りながら、経営学への学びをさらに深めています。以上が石井ゼミの魅力です。

サービス創造学科 岩崎 祐己
石井ゼミではドラッカーのマネジメントについて学んでいます。マネジメントとは、企業経営における総合力を意味し、企業に成果をもたらす考え方といえます。私は特に、ドラッカーのリーダー論に興味を持ちました。リーダーとは、組織のメンバーに意欲を持たせ、組織に成果を生みださせていく考え方ですが、石井ゼミでは、このリーダーについても学んでいきます。そのため、石井ゼミではマネジメントに必要な総合力の要である、簿記会計についても学びます。また、石井ゼミでは、学び以外にも、ゼミ旅行やスポーツイベントを実施するなど、学生中心のゼミです。さらに石井ゼミでは、キャリア支援も行い、ゼミ生の進路の可能性を広げています。つまり、石井ゼミとは、学生が主体的に学び、その学びから楽しさを実感できるゼミなのです。

担当教員