中小企業支援研究No4
52/56

50中小企業支援研究2016(平成28)年度経済研究所 中小企業研究・支援機構 活動報告4月 1日支援機構の新年度組織陣容は、鈴木機構長、研究員(兼担3名、一般客員26名)30名、うち運営委員7名でスタート。(研究員は、前年度末の経済研究所会議で承認)4月18日経済研究所会議で、本支援機構担当の一般客員研究員4名を推薦、学長の決定を経て委嘱。支援機構担当の研究員は34名となる。4月19日本機構「第1回運営委員会」 出席者:橋本所長、鈴木機構長、運営委員5名、担当事務職員4月25日本機構「第1回編集委員会」 出席者:前田編集長、鈴木機構長、編集委員1名、担当事務職員5月17日本機構「第2回運営委員会」 出席者:橋本所長、鈴木機構長、運営委員4名5月20日齊藤壽彦客員教授が、財務省関東財務局千葉財務事務所主催、千葉県内の企業経営者や有識者とともに地域経済の中長期的課題について議論する会である「第2回千葉活性化サロン」に有識者として参加。6月21日本機構「第3回運営委員会」 出席者:橋本所長、鈴木機構長、運営委員6名7月 2日経済研究所「公開シンポジウム」(本学、参加者76名) 報告者:弓削 徹 氏(株式会社エスト・コミュニケーションズ代表)      「産学共創マーケティングの時代」     宗像 惠 氏(近畿大学リエゾンセンター長・特任教授)      「技術・商品イノベーションにつながる産学連携を目指して」7月12日本機構「第4回運営委員会」 出席者:鈴木機構長、運営委員5名7月13日経済研究所公開講座「第12回ユニバーシティ・レクチャー」(本学、参加者19名) テーマ「スチュワードシップ・コードとコーポレーションガバナンス・コード     -企業と投資家との対話促進の観点からのコードの課題-」     講師:上田 亮子 氏(日本投資環境研究所 主任研究員 政策研究博士)7月30日本機構研究員研修会 講師:前田 進 客員教授 テーマ「アトモスフィアの視点からの小売り・サービス経営を考える」 (参加者16名) 終了後、研究員懇親会9月26日本機構「第2回編集委員会」 出席者:前田編集長、鈴木機構長、編集委員2名、担当事務職員9月27日本機構「第5回運営委員会」 出席者:橋本所長、鈴木機構長、運営委員4名、担当事務職員9月30日機関誌『中小企業支援研究所』別冊Vol. 3発刊(経営者インタビュー特集)12月12日本機構「第2回中小企業支援事例研究会」(経済研究所)。参加者12名 報告者:村山 賢誌 研究員      「小規模事業者4社(者)に対する経営革新計画認定に向けた支援事例」     土橋 正人 研究員      「茨城県商工会議所連合会 経営強化支援員としての活動」     魚路 剛司 研究員      「生前譲渡で自社株継承を行った事例」~事業継承と相続対策を課題解決~ 終了後、「研究員懇談会」参加者8名 【関連記事:本誌「事例報告」】報告者(左から土橋、魚路、村山研究員)本機構研究員研修会

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 52

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です