View & Vision No42
59/62

5742きているから」と、その核心に触れた。企業にとっての近畿大学の魅力は、近畿大学のヨコにつながる“CSV経営”の事業「発想力」と、ヨコにひろがる“複眼的思考”の事業「構想力」にあると思われる。 シンポジウム第2部のパネルディスカッションでは、第1部の登壇者に4名が加わり、進行した。産学連携のあり方について、浜野慶一氏(株式会社浜野製作所 代表取締役)は、支援者意識でなく当事者意識を持つことの大切さ、佐竹恒彦氏(佐竹経営研究所 代表)は、商品を欲する主役のペルソナをつくり込む物語性、本田季伸氏(プライドワークス株式会社 代表取締役、千葉商科大学商経学部卒業生)は、学生起業の精神が産学連携の糧になること、和田義人 人間社会学部 教授は、産学連携のアイデア出しに対して「答えらしきもの」を簡単に導き出してしまうスマホの弊害、について触れた。 筆者にとって、大変思慮深いシンポジウムとなった。産学連携×商品開発をゴールとして、千葉商科大学のマーケティング力は、正しく設計されなければならない。そして、その設計は、《タテ》にtight(タイト)に高くのびる設計でなく、《ヨコ》にloose(ルース)に広くひろがる設計力にあると考察する。経済研究所が、その設計図を描く機能をもつことが期待される。※当会は、島田晴雄学長の挨拶(ビデオ)、橋本隆子 経済研究所所長・商経学部教授のもとに総括、山本恭裕 商経学部教授による進行によって開催された。

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 59

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です