「2018 CUC中小企業マネジメントスクール」受講生募集

お知らせ

2018年4月2日

本スクールは、1997(平成9)年からスタートした中小企業問題の研究者と実務家との共同企画による、中小企業の成長に向けた経営革新を支援する有料セミナーで、今年で通算22回目を迎える歴史と実績のある経営スクールです。

講義は、中小企業経営における諸課題に対して、実践的に対応できる内容で行っています。講師陣には、独自の経営スタイルや理念を持ち、顕著な業績と社会的評価をあげている企業経営者等をお招きして、現実的で実効性のあるレクチャーと異業種交流を図っています。こうした趣旨により、毎年継続して学ばれている企業経営者や幹部社員も多く、また起業をめざす学生・社会人などが参加しています。

これまでの実績と信頼の高さから、市川市や江戸川区、千葉県中小企業家同友会及び東京東信用金庫、千葉県経営者協会のほか、市川市商工会議所から後援をいただいているほか、本スクール修了生の経営学習会「生々塾」(セイセイジュク)の協力を得ています。

2018年度は『デジタル社会とアナログ経営』を共通テーマに、全8回の講座を開講します。

「2018 CUC中小企業マネジメントスクール」ご案内ちらし[PDF](4.36MB)pdf

募集要項

開講期間 2018年5月12日(土)~2019年1月12日(土)
※全8回
※中途参加も可能
場所 千葉商科大学
アクセスマップ
※公共交通機関をご利用ください。
時間 第1部 勉強会 15:00~17:00
第2部 異業種交流会(自由参加) 17:30~19:00
受講料 25,000円(全8回)
※単発での参加も可(但し、受講料5,000円/1回)
定員 50名(最少実施人数20名)
申込方法 以下の1、2いずれかの方法でお申込みください。
  1. 申込みフォームからお申込みください。
    PC用申込みフォーム別ウィンドウで開きます
    スマホ用申込みフォーム別ウィンドウで開きます
  2. 申込書にご記入の上、FAXからお申込みください。
    申込書ダウンロードword
    申込書ダウンロードpdf
※申込み後は「申込みの流れ」をご確認ください。
申込み・問い合わせ先 地域連携推進センター
「CUC中小企業マネジメントスクール」係
TEL:047-320-8667 FAX:047-373-9958
E-mail:cucr@cuc.ac.jp
協力 生々塾(本スクール修了生の経営学習会)
後援 市川市・江戸川区・千葉県中小企業家同友会・東京東信用金庫・千葉県経営者協会・市川商工会議所

各回の日時と講義内容

【第1回】2018年5月12日(土)

「行徳伝統の神輿づくりを守るための挑戦」
講師:有限会社中台製作所 代表取締役 中臺洋氏

【第2回】2018年6月9日(土)

「製法に賭けた信念」
講師:株式会社ヒロカワ製靴 代表取締役 廣川雅一氏

【第3回】2018年7月14日(土)

「これからの人材定着の鍵 ワークライフバランスの取り組み」
講師:株式会社トーリツ 代表取締役 鈴木恵里子氏

【第4回】2018年9月8日(土)

「道徳的な言葉でごまかすな! ~問われる「経営者の姿勢」と「社会性・人間性・科学性のバランス」~」
講師:株式会社ヒロハマ 代表取締役会長 広浜泰久氏

【第5回】2018年10月13日(土)

「信用組合とは、小規模金融機関の取り組み」
講師:真岡信用組合 常務理事 豊田光弘氏

【第6回】2018年11月10日(土)

「経営計画を推進するためのマネジメント」
講師:株式会社諏訪商店 代表取締役 諏訪寿一氏

【第7回】2018年12月15日(土)

「全社員戦力化の一丸経営を目指して」
講師:Life And Family 株式会社ライフィ 代表取締役 澤田努氏

【第8回】2019年1月12日(土)

「人を活かす【数値】の活用とは」
講師:株式会社オオクシ 代表取締役 大串哲史氏

申込みの流れ

【Webから申込み】

  1. 申込みフォームからお申込みください。
  2. 受付メールの受信
    自動返信メール(「CUC中小企業マネジメントスクール」参加お申込みについて)が送られます。
  3. 開催決定メールの受信
    開催決定次第、「開催決定通知」をお送りします。
  4. 受講料の支払い
    当日、受付にてお支払ください。

【FAXから申込み】

  1. 申込み用紙に記入し、FAXでお申込みください。
  2. 開催決定のお知らせ
    開催決定次第、「開催決定通知」をFAXにてお送りします。
  3. 受講料の支払い
    当日、受付にてお支払ください。

【注意事項】

※一旦、お支払いただいた受講料の返金は致しかねますのでご了承ください。

Get Adobe® Reader®

※PDFファイルをご利用いただくには、Adobe社 Acrobat Reader(無償)が必要です。最新のバージョンをお持ちでない方は左のバナーをクリックしてダウンロードしてください。