RSS_2018
35/66

INTERVIEW技術水準は下がっていく。また、市場の縮小と技術進展による設備の高度化により下請企業への発注が減少する。その結果、下請企業が減少し、同時に技術を持つ人材も減少していく。このような中で、当社は並製本部門の比率が70%から50%に下がり、上製本部門8の比率が上がってきている。その理由は、製本業者の減少に伴って発注元の要望に沿うことができる事業者が減少していることである。この点は、当社にとって価格競争に巻き込まれないという良い効果をもたらしている。しかし、将来に向けては重い課題であり、そのための取組みが当社には求められている。 2社が合併した当社には、複数の企業・個人が作業場所やデスクを構えている。1社は、並製本を得意とする製本会社であり、当社施設の3階で業務を行っている(写真③)。この他に、営業を行う個人事業者と法人がある。つまり、当社を中核として複数の企業・事業者によるグループが組成されていて、それらが得意分野を活かして製本業に携わるとともに当社と良好な関係を構築している。こうした現状を活かしつつ、他社との提携を進めることや関係を強化すること、規模の拡大や機械化推進のための工場の移転などを見据えている。【他社の参考となる当社の取組み】 当社の合併の成功は、事前の準備として業界動向や市場環境を基に経営者間で意見交換(認識の醸成)を行い、その中で従前からの信頼を基に信頼を深めたこと、また、両社に売上や従業員規模に相違(例:従業員規模は1対2)がありながら、対等合併を選択したことが挙げられる。また、専門性を持つとともに経営陣への助言や従業員との触媒を務めた人材の活用、経営陣による従業員とのコミュニケーションの円滑化への努力、計画に基づく合理化(ラインの統合、経営方針に従うことができない従業員の退職容認)の断行である。そして、事業承継について、早い時期から後継者を入社させるとともに、現場作業への従事、そして業務の引継ぎとともに社内での地位の明確化によって従業員の認識醸成を進めたことは、他社にとっても参考となる取組みといえる。この他に、当社を中心に緩やかなグループが組成されており、共同化ないしは事業提携が事業を維持する取組みとして有効と思われる。M&Aや合併の前にグループを組成し、事業の継続を図りつつ後継者を養成することも事業承継対策の一つとなり得るのではないだろうか。写真②と③ 上製工程と並製工程8 上製本の製本には職人の技術力を要する。写真④■インタビュア村山 賢誌…千葉商科大学経済研究所客員研究員■会社概要企業名…………株式会社ブロケード代表者…………関山雄一所在地…………北区浮間2-12-24業種……………製本業33中小企業支援研究 Vol.5

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 35

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です