RSS-2021
9/60

7中小企業支援研究 Vol.8あるという合意は、過去何十年にも渡るマーケティング学界における議論において形成されたものであり、近年ではこれに加えて価値創造が強調されてきている。経済が成熟化し、完全競争理論が想定するような市場のアクターではなく、それぞれが独自の考えや背景を持つアクターとして行動することによって、市場をとらえるアプローチも変化してきている。 本稿ではこのような議論の中で出現したS-Dロジックにおける資源統合に関してミクロ的な視点の中で展開するための資源統合の枠組みを提示したる。S-Dロジックはその包括性やロジックとしての精緻化のため、マクロ志向のもとで議論がされてきているが近年では、価値提言やエンゲージメント、資源統合といった下位領域における考察がメゾレベルおよびミクロレベルで検討されてきている。 本稿では資源統合の枠組みとして、私的資源、公的資源と市場資源との代替的関係と補完的関係について言及している。特に企業にとっては市場資源を利用してもらうようにするためには、それぞれの資源統合の枠組みを促進することが必要となる。このような観点はかつてAldersonが提示した品揃え集合としての家計や企業をベースにした考え方の延長にあるものであり(Alderson 1965)、価値を実現する主体としての消費者の意義を明らかにするものであるといえよう。 本稿では、紙幅の関係で資源統合の組み合わせで検討される課題のうち、その一部のみ限定して議論している。焦点となる消費者が市場から資源を統合するのか、それとも市場以外の私的資源や公的資源を統合するのかという、個別アクターからの視点というミクロレベルでの議論を中心としている。より範囲の広いメゾレベルでの資源統合においては検討するべき課題として残っている。さらに、より実践につながるような実証可能なテーマを今後検討することによってミクロの視点でのS-Dロジックの進歩に貢献すると共に、サービス研究にも貢献するものと思われる。【参考文献】Alderson, Wroe (1965), Dynamic Marketing Behavior, R.D. Irwin(田村正紀他訳 『動態的マーケティング行動』千倉書房、1981年).Barney, Jay B. (2001), "Resource-based Theories of Competitive Advantage: A Ten-Year Retrospective on the Resource-Based View," Journal of Management, 27 (6), 643-50.Constantin, J.A. and R.F. Lusch (1994), Understanding Resource Management, Irwin.Grönroos, Christian (2008), "Service Logic Revisited: Who Creates Value? And Who Co-Creates?," European Business Review, 20 (4), 298-314.Jesus, Cátia and Helena Alves (2020), "Resource Integration and Co-creation," Eileen Bridges, Kendra Fowler eds., The Routledge Handbook of Service Research Insights and Ideas, Routledge, 344-372.Kleinaltenkamp, Michael, Roderick J. Brodie, Pennie Frow, Tim Hughes, Linda D. Peters, and Herbert Woratschek (2012), "Resource integration," Marketing Theory, 12 (2), 201-205.Lusch, Robert F and Stephen L Vargo (2014), Service-Dominant Logic: Premises, Perspectives, Possibilities, Cambridge University Press(井上崇通監訳、庄司真人・田口尚史訳 『サービス・ドミナント・ロジックの発想と応用』同文舘出版、2016年。).Lusch, Robert F. (2011), "Reframing Supply Chain Management: A Service-Dominant Logic Perspective," Journal of Supply Chain Management, 47 (1), 14-18.Lusch, Robert F. and Stephen L. Vargo (2006), "Service-Dominant Logic as a Foundation for a General Theory," Robert F. Lusch and Stephen L. Vargo, eds., The Service-Dominant Logic of Marketing: Dialog, Debate, and Directions, M.E. Sharpe. 406-420.Lusch, Robert F., Stephen L. Vargo, and Matthew O'Brien (2007), "Competing through Service: Insights from Service-Dominant Logic," Journal of Retailing, 83 (1), 5-18.Lusch, Robert F. and Frederick E. Webster, Jr. (2011), "A Stakeholder-Unifying, Cocreation Philosophy for Marketing," Journal of Macromarketing, 31 (2), 129-134.McColl-Kennedy, Janet R., Stephen L. Vargo, Tracey S. Dagger, Jillian C. Sweeney, and Yasmin van Kasteren (2012), "Health Care Customer Value Cocreation Practice Styles," Journal of Service Research, 15 (4), 370-389.Normann, Richard and Rarael Ramirez (1994), Designing Interactive Strategy: From Value Chain to Value Constellation, Wiley(中村元一・崔大龍訳『「ネットワーク型」価値創造企業の時代―アライアンスによる新事業戦略』産能大学出版部、1996年).Penrose, Edith (1959), The Theory of the Growth of the Firm, John Wiley& Sons.Prahalad, C. K. and Venkat Ramaswamy (2004), The Future of Competition, Harvard Business School Press(有賀裕子訳『価値共創の未来へ』ランダムハウス講談社、2004年).

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る