View & Vision No55
37/50

※ スポーツ庁発表『令和2年度「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定の結果について』および『令和3年度「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定の結果について』をまとめたものⅹⅴ スポーツ庁公式サイト『令和2年度「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定の結果について』および『令和3年度「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定の結果について』をまとめたものⅹⅵ 文部科学省公式サイト『スポーツ基本法』(平成23年法律第78号)(条文) ⅹⅶ 宮本勝浩「日本ハムファイターズの新球場『エスコンフィールド北海道』の経済効果」(関西大学プレスリリース 2022年12月14日 No.47)ⅹⅷ JCAST会社ウォッチ『プロ野球・日ハム「新球場」経済効果は1634億円超! 「新しいまち」の出現&人口増にも期待!...関大・名誉教授の試算を深読み』 ⅹⅸ 北海道ボールパークFビレッジ公式サイト  https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kihonhou/attach/1307658.htm https://www.hkdballpark.com/ https://www.hkdballpark.com/表2 多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナる日本国内の主なスポーツファシリティは表2ⅹⅴの通りである。2011年に成立したスポーツ基本法は、日本におけるスポーツに関する施策の基本事項を定めた法律である。その前文には「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは、全ての人々の権利であり、全ての国民がその自発性の下に、各々の関心、適性等に応じて、安全かつ公正な環境の下で日常的にスポーツに親しみ、スポーツを楽しみ、又はスポーツを支える活動に参画することのできる機会が確保されなければならない。ⅹⅵ」と述べられているが、スポーツファシリティの存在はこの前文の要件を満たす上で欠かせない視点だ。スポーツ施設を安全かつ持続的に提供し、国民がスポーツを身近に親しめる環境を整えるために、政府からの支援の下、「稼げるスタジアム・アリーナ」をキーワードとした新たなファシリティの準備が全国各地で進められているのである。日本国内で最も大きな注目を集めているスポーツファシリティが、2023年3月、北海道北広島市に開業する「エスコンフィールドHOKKAIDO」を含むボールパーク「北海道ボールパークFビレッジ」だ。プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地である。Fビレッジの経済効果(建設費と観客消費額の合計)は、宮本ⅹⅶによれば、初年度までに約1,634億6,174万円、雇用創出効果は約1万5,334人。今後10年間でみると約6,788億1,740万円にのぼるとされている(直接効果だけでなく、そこから派生する1次波及効果、2次波及効果を含めた試算)ⅹⅷ。スタジアムであるエスコンフィールド内に、ビール醸造レストラン、温浴施設、ミュージアムなどが設けられるほか、子どもから大人まで遊べるさまざまな遊び場やアスレチックなどのアクティビティ、数多くの飲食店、ホテル、ヴィラ、グランピングなどの宿泊施設と多種多様な施設・店舗が用意されている。スタジアムを中心とした次世代ライブエンターテインメント機能。野球以外のイベントや四季を通じて楽しめるイベントなど、実際に手に触れ、五感で感じるアクティビティを体験したりサウナや温泉で心身ともにリラックスしたりする最先端ウェルネスライフ機能。多種多様な人々が自然に集えるリビングのような空間を創造し、交流できる場所としての未来型リビングコミュニティ機能。このように、Fビレッジはさまざまな機能を備えることで、人々が集い、結果的にマーケットを創出していくことを志向しているⅹⅸ。そもそも、球団・クラブにとって売上を生み出すのは、主に興行日、すなわちホームゲーム開催日である。しかしその日数は、試合数が比較的多い野球でも365日中70日あまりであり、サッカーやバスケットボールであれば年間30~40日前後しかない。サステナブルで潤沢な経営を可能にするためには、本来試合のない日であっても人が集い、経済が回るしくみを創出することは肝要だ。エスコンフィールドを核としたFビレッジの取り組みは、新しい屋根付き天然芝の野球場が誕生するという意味合いだけでなく、「見せる(魅せる)」ことで稼げる施設をスポーツで野球を核とした「まちづくり」といった視点も含まれており、日本におけるスポーツビジネスのあり方を考える上でも象徴的なファシリティだといえる。このプロジェクトが地域に定着し、地域が活性化するかは、日本のスタジアム・アリーナ改革の今後を占う意味で重要な意味を持つと思われるので、引き続き注目していきたい。352)北海道ボールパークFビレッジ

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る