一般選抜個別試験型 中期(2科目・全学部統一試験、2科目・指定科目型、2科目・主体性評価型)
筆記試験=「知識・技能」だけではなく、「思考力・判断力・表現力」を求めます。さらに、調査書、資格検定、課外活動=「主体性・多様性・協働性」も評価します。
出願資格
社会人含む高等学校卒業者及び卒業見込者で、次の1~4のいずれかに該当する者とします。
- 高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2023年3月卒業見込みの者
- 通常の過程による12年の学校教育を修了した者及び2023年3月修了見込みの者
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- 本学の個別入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2023年3月31日までに18歳に達する者
選考日程等
【学部】商経、政策情報、サービス創造、人間社会、国際教養
※受験票公開期間に受験票を印刷してください。必ず試験当日に受験票を持参してください。本学からの受験票の発送は行いません。出願期間 | 2023年2月1日(水)~2月15日(水) | ||
---|---|---|---|
試験日 | 2月22日(水) | ||
合格発表日 | 発表 | 3月1日(水) | |
郵送 | 3月2日(木) | ||
入学手続締切日 | 第1次 | 3月10日(金) | |
第2次 | 3月23日(木) |
- ※出願及び入学手続きは郵送受付のみとし、締切日消印有効とします。(窓口受付は実施しません。)
- ※5学部7学科を1日分の入学検定料で併願可能です。
- ※試験日が同じ入試区分に同時出願した場合、1日分の入学検定料で併願可能です。
試験教科・科目等
2教科2科目、マーク方式
【教科】科目 | 選択区分 | 配点 |
---|---|---|
【外国語】 コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ |
2教科2科目 を選択 |
各100点 |
【国語】 国語総合(古文・漢文を除く) |
||
【地理歴史】・【公民】 日本史B、政治・経済から1科目 |
||
【数学】 数学I・数学A |
||
【調査書等】 調査書等の記載内容を総合的に評価 |
出願時に提出 | 40点 |
募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
商経学部 | 商学科 | 10名 |
経済学科 | 5名 | |
経営学科 | 5名 | |
政策情報学部 | 4名 | |
サービス創造学部 | 5名 | |
人間社会学部 | 10名 | |
国際教養学部 | 5名 |
入学検定料
32,000円
- 北海道及び沖縄県在住者は、入学検定料を免除します。
- 大規模自然災害により被災された受験者は経済的支援(入学検定料免除)の対象となる場合があります。
- 検定料の他に支払い手数料がかかります。
試験会場
千葉商科大学 市川キャンパス
選考方法
教科・科目の成績及び調査書等の評価により合否判定
選考日程等
【学部】商経、政策情報、サービス創造、人間社会、国際教養
※受験票公開期間に受験票を印刷してください。必ず試験当日に受験票を持参してください。本学からの受験票の発送は行いません。出願期間 | 2023年2月1日(水)~2月15日(水) | ||
---|---|---|---|
試験日 | 2月22日(水) | ||
合格発表日 | 発表 | 3月1日(水) | |
郵送 | 3月2日(木) | ||
入学手続締切日 | 第1次 | 3月10日(金) | |
第2次 | 3月23日(木) |
- ※出願及び入学手続きは郵送受付のみとし、締切日消印有効とします。(窓口受付は実施しません。)
- ※複数学科の併願はできません。
- ※試験日が同じ入試区分に同時出願した場合、1日分の入学検定料で併願可能です。
試験教科・科目等
2教科2科目、マーク方式
【教科】科目 | 選択区分 | 配点 |
---|---|---|
【外国語】 コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ |
2教科2科目 を選択 |
各100点 |
【国語】 国語総合(古文・漢文を除く) |
||
【地理歴史】・【公民】 日本史B、政治・経済から1科目 |
||
【数学】 数学I・数学A |
||
【調査書等】 調査書等の記載内容を総合的に評価 |
出願時に提出 | 40点 |
指定科目
各学科の指定する科目の得点を2倍して合否判定を行います。
学部 | 学科 | 科目 | |
---|---|---|---|
商経学部 | 商学科 | 数学 | |
経済学科 | 数学 | ||
経営学科 | 英語 | ||
政策情報学部 | 英語 | ||
サービス創造学部 | 国語 | ||
人間社会学部 | 国語 | ||
国際教養学部 | 英語 |
募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
商経学部 | 商学科 | 10名 |
経済学科 | 5名 | |
経営学科 | 5名 | |
政策情報学部 | 3名 | |
サービス創造学部 | 5名 | |
人間社会学部 | 5名 | |
国際教養学部 | 5名 |
- ※一般選抜個別試験型中期2科目・指定科目型と中期2科目・主体性評価型を合算した人数です。
入学検定料
32,000円
- 北海道及び沖縄県在住者は、入学検定料を免除します。
- 大規模自然災害により被災された受験者は経済的支援(入学検定料免除)の対象となる場合があります。
- 検定料の他に支払い手数料がかかります。
試験会場
千葉商科大学 市川キャンパス
選考方法
教科・科目の成績及び調査書等の評価により合否判定
選考日程等
【学部】商経、政策情報、サービス創造、人間社会、国際教養
※受験票公開期間に受験票を印刷してください。必ず試験当日に受験票を持参してください。本学からの受験票の発送は行いません。出願期間 | 2023年2月1日(水)~2月15日(水) | ||
---|---|---|---|
試験日 | 2月22日(水) | ||
合格発表日 | 発表 | 3月1日(水) | |
郵送 | 3月2日(木) | ||
入学手続締切日 | 第1次 | 3月10日(金) | |
第2次 | 3月23日(木) |
- ※出願及び入学手続きは郵送受付のみとし、締切日消印有効とします。(窓口受付は実施しません。)
- ※複数学科の併願はできません。
- ※試験日が同じ入試区分に同時出願した場合、1日分の入学検定料で併願可能です。
試験教科・科目等
2教科2科目、マーク方式
【教科】科目 | 選択区分 | 配点 |
---|---|---|
【外国語】 コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ |
2教科2科目 を選択 |
各100点 |
【国語】 国語総合(古文・漢文を除く) |
||
【地理歴史】・【公民】 日本史B、政治・経済から1科目 |
||
【数学】 数学I・数学A |
||
【調査書等】 調査書等の記載内容を総合的に評価 |
出願時に提出 | 40点 |
【主体性評価】 「高校時代の取り組み・大学進学後に取り組みたいこと・将来のビジョン」についてのレポート(400字程度) |
出願時に提出 | 20点 |
募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
商経学部 | 商学科 | 10名 |
経済学科 | 5名 | |
経営学科 | 5名 | |
政策情報学部 | 3名 | |
サービス創造学部 | 5名 | |
人間社会学部 | 5名 | |
国際教養学部 | 5名 |
- ※一般選抜個別試験型中期2科目・指定科目型と中期2科目・主体性評価型を合算した人数です。
入学検定料
32,000円
- 北海道及び沖縄県在住者は、入学検定料を免除します。
- 大規模自然災害により被災された受験者は経済的支援(入学検定料免除)の対象となる場合があります。
- 検定料の他に支払い手数料がかかります。
試験会場
千葉商科大学 市川キャンパス
選考方法
教科・科目の成績及び調査書等、提出書類の評価により合否判定