イベント

2023.03.26 Sun.オープンキャンパス

2023年度第1弾!リアルとオンラインのハイブリッド開催!

オープンキャンパス【開催時間 10:00 - 15:00 (受付開始9:20)】

事前申込はこちら<リアル参加>

新型コロナウイルスの感染拡大防止に最大限配慮した上で、来場型イベントを実施します。
【重要】2023年度実施来場型イベントにおける新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について

事前申込はこちら<オンライン参加>

オンラインでも同時間帯にプログラムを展開します。こちらも盛りだくさんの内容です。
オンラインオープンキャンパスプログラム

  • ※各イベントは開催日の1カ月前を目安に事前申込を開始します。
  • ※都合により内容は変更となる可能性があります。
  • ※入退場自由、服装自由です。
  • ※駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

リアルオープンキャンパスプログラム

  • 【事前申込制・先着順】
    水戸駅/宇都宮駅発着 無料バス

    【水戸駅】7:30発17:10着(予定)
    JR水戸駅南口(ホテルテラスザガーデン水戸南側大通り道路)~千葉商科大学
    【宇都宮駅】7:00発17:40着(予定)
    JR宇都宮駅東口(東口第一駐輪場前)~千葉商科大学

    水戸駅/宇都宮駅より千葉商科大学へ直行の無料バスを運行します。集合~解散まで専属の添乗員がご案内、安心のバス保険付き(ご参加者様負担なし)です。片道のみのご利用も可能です。
    事前申込制(先着順)ですので、参加希望の方は「無料バス事前申込サイト」からお申し込みください。
    ※各回定員48名、同伴者1名まで同乗可。
    ※定員になり次第終了、定員に満たない場合は3/24(金)13:00まで受付可能。
    ※当日の集合時間や集合場所等の詳細は事前申込後にご案内いたします。

    [外部]【水戸駅】無料バス事前申込サイト

    [外部]【宇都宮駅】無料バス事前申込サイト

  • 大学概要説明会

    10:00 - 11:00

    【初めて千葉商科大学のオープンキャンパスに参加される方におすすめ!】
    学部を比較検討できる5学部説明や、資格取得・就職等の各種サポート制度、全学共通プログラムや国際関連プログラムなど、本学の特長に関する概要を紹介します。

  • 学部説明会

    11:15 - 11:45 商経学部、政策情報学部、国際教養学部
    12:00 - 12:30 サービス創造学部、人間社会学部

    5学部が各教室に分かれて、学部の詳細や就職状況について説明します。
    ※複数の学部説明を聞きたい場合には、アーカイブ動画をご活用ください。
    オンラインイベントアーカイブ

  • 体験授業

    12:00 - 12:30 商経学部、政策情報学部、国際教養学部
    12:45 - 13:15 サービス創造学部、人間社会学部

    5学部が各教室に分かれて、学部の学びをリアルに感じられるコンテンツを実施します。
    ※運営形式の都合上、リアルでのみ開催します。

    • 商経学部

      ディズニーはいかにして組織を変革していったのか
      商経学部 専任講師伊藤 泰生

      詳細を読む詳細を隠す

      「美女と野獣」や「アナと雪の女王」など誰もが知っているであろう作品を生み出した「ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ(以下、ディズニー)」を知らないという人は少ないだろう。しかしそんなディズニーにも低迷していた時期が存在する。ではディズニーはいかにして低迷期を乗り切り、現在に至ったのか、経営学の観点からディズニーの組織変革をともに見ていく。

    • 政策情報学部

      公務員試験対策講座~公務員になるために必要な学習・研究と、政策情報学部の充実した支援体制について
      政策情報学部 助教戸川 和成

      詳細を読む詳細を隠す

      少子高齢化による人口減少の中で「地方消滅」も指摘される中、地域の維持・発展を担う公務員の重要性が高まっています。また、新型コロナウイルス対策のような公衆衛生も地域の公務員は担っています。  政策情報学部は、パブリックを先導し、新時代の地域を担う公務員の輩出を大きな柱としています。 この講座では、公務員を目指す人にとって、公務員試験突破のためにどのような学力や専門知識、思考が求められるのか、また、大学ではどのような研究・学習をしなければならないのか解説したうえで、政策情報学部の充実した公務員試験突破のための支援体制やカリキュラム、公務員試験対策の勉強や政策提言活動や研究を行う、学部内の学生団体などについて紹介します。

    • サービス創造学部

      市川市の観光魅力創造に向けた新サービス企画提案
      サービス創造学部 准教授山田 耕生

      詳細を読む詳細を隠す

      山田ゼミナールは観光分野を全般的に学び、観光を通した新しいサービス創造を議論しています。今年度3年ゼミは山田ゼミでは市川市観光政策課と連携し、2年ゼミでは京成トランジットバスと連携し、それぞれ観光活性化に向けた企画提案を行いました。今回の発表では、3年生、2年生に登壇頂き、学生に内容を報告してもらいます。

    • 人間社会学部

      エシカル・ツーリズムの探求
      人間社会学部 専任講師藤井 紘司

      詳細を読む詳細を隠す

      本授業では、地域社会の課題解決を図っていくエシカル・ツーリズムの可能性を探求する。エシカル・ツーリズムを直訳すると、倫理的観光になる。観光を「楽しみのための旅行」と位置づけるならば、いま、倫理と楽しみとを結びつける意義はどこにあるのだろう。

    • 国際教養学部

      ロシア・ウクライナ戦争と2020年代の国際政治
      国際教養学部 助教中村 優介

      詳細を読む詳細を隠す

      2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻によって、既存の国際秩序は大きく脅かされました。 この授業ではロシア・ウクライナ戦争の背景やこの戦争が日本に及ぼす影響、そしてこれからの時代の国際政治の見通しについて学びます。

  • 瑞穂会説明会
    ~簿記会計の無料勉強会~

    12:45 - 13:15 ※オンライン同時配信

    【公認会計士や税理士、日商簿記など資格取得に興味のある方必見!】
    学部・学年・経験不問で会計関連の資格合格を目指せる無料の勉強会「瑞穂会」について、活動内容や実績について紹介します。そして今回は瑞穂会に所属している学生が登場!「学生の目線から見た瑞穂会」というテーマで座談会を実施します。座談会の様子を見るだけでも歓迎!質問したい場合にはリアルタイムでも質問を受け付けます。※瑞穂会は、全国大学対抗簿記大会の団体戦1級の部で9連覇を達成し、日商簿記1級や税理士・公認会計士試験の合格者も輩出しています。

  • 全学共通プログラム説明会

    13:30 - 14:00 ※オンライン同時配信

    【学部・学年を越えたチャレンジをしたい人におすすめ!】
    学部の枠を越えた学生が集う「全学共通プログラム」について説明します。内容は、グローバル/SDGs/起業/スポーツビジネス実践/自然エネルギー/リアルビジネスなど、多種多様なジャンルがあります。学部・学年を越えた幅広い交流の中で、自分の可能性を広げてみませんか?

  • 入試説明会

    14:15 - 14:45

    【初公開!初めての方、リピーターの方にもおすすめ!】
    2024年4月入学予定者を対象とした入試制度について説明します。学校推薦型選抜や総合型選抜、一般選抜等の出願条件や選考内容の他、初年度授業料が半額免除となる給費生に選ばれる可能性のある入試(総合型選抜/一般選抜)についても詳しく解説します。

  • 保護者説明会

    14:15 - 14:45 ※オンライン同時配信

    【親子でのご参加もおすすめ!】
    保護者の方から特に反響の大きい、お金と就職、首都圏での大学生活について詳しく解説します。一人暮らし支援制度(家賃等最大39万円を大学が補助)や大学進学にかかわる費用、各種経済的支援制度、大学生を取り巻く就職環境やコロナ禍における大学生活の現状、就職で地元に戻る場合のUターン就職支援等について解説します。

  • キャンパスツアー

    10:00 - 15:00

    在学生がキャンパスライフを説明しながら、30分程度で大学内をご案内します。おすすめです!

  • 学生フリートーク
    & CUCミュージアム

    10:00 - 15:00

    学生フリートークとは、学生スタッフと楽しくお話しする場所です。学部や入試のこと、大学生活への疑問や不安を打ち明けてみませんか?学生スタッフが自分たちの体験をもとにお答えします。気軽にお越しください。
    CUCミュージアムでは、オープンキャンパスだけでは分からないキャンパスライフや部活動、サークルの紹介など幅広い情報を掲示しています!1号館にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!!

  • 学食体験

    11:00 - 14:00

    オープンキャンパス当日はキャンパス内の学食をオープンしています。
    受付でもらえるランチチケット(無料)を持ってGo!

  • 個別相談

    11:00 - 15:00

    各学部の先生と個別に話せるブースです。学部で学べる内容、授業やゼミナールなど、学びに関する疑問や不安はこちらで解消しましょう!

  • 海外プログラム説明会+iSquare見学ツアー

    11:00 - 15:00 ※入退場自由で随時開催。所要時間の目安は15分程度です。

    【留学や国際交流に興味のある方必見!】
    CUC International Square(iSquare)という英語や異文化に触れることができる施設内で、学部不問の留学制度や国際交流プログラムのについてご紹介します。 iSquareでは、在学生が外国人スタッフと1対1で英語の練習ができるプライベートセッションの他、英語でカードゲームやボードゲームをが楽しんだり、本やコミック、DVDを教材に英語に触れる等、様々なスタイルで語学力向上を目指す環境が整っていますので、是非足を運んでみてください!

  • iSquare体験レッスン

    12:45 - 13:15
    14:15 - 14:45 ※同内容で2回開催

    【英語に興味のある方必見!】
    CUC International Square(iSquare)という英語や異文化に触れられる施設内で学部・学年を問わず開催されている、外国人スタッフによる英語レッスンを体験できます。授業ではありませんので、楽しみながら英語を学ぶ感覚を是非体験してみませんか?英語が苦手な人でも大歓迎!優しくフレンドリーなスタッフが皆さんのご来場をお待ちしています!

  • 学生ブース

    11:00 - 15:00

    【創作の森】政策情報学部の学生による作品展示会です。
    【プロジェクトブース】サービス創造学部の学生によるプロジェクト紹介ブースです。

  • IT放送スタジオ体験

    11:00 - 15:00

    インターネット放送もできるIT放送スタジオであなたも気軽にアナウンサーorアニメアフレコ体験!

  • 一人暮らし相談会

    11:00 - 15:00

    家賃や入居初期費用のうち最大39万円を大学が補助する一人暮らし支援制度(※)の対象物件をご紹介します。ご希望やご予算に合わせ、様々な物件のご紹介や選定相談を承ります。※片道の通学時間が120分以上の方が対象です。その他の諸条件につきましては、本相談会のほかアーカイブ動画でもご紹介しています。
    オンラインイベントアーカイブ

  • CUC Girls Square

    11:00 - 13:00

    「7:3」これはCUC学部生の男女比です。確かに女子は少ないけれど、女子なりのキャンパスライフの過ごし方、楽しみ方があるんですよ!!女子だから活躍できることもいっぱいです。それを実際に経験してきた先輩と“CUCの女子ライフ”についておしゃべりしてみませんか?女子ならではの大学生活のギモンにも答えます。CUC女子学生の“ホント”を聞きに来てください。恋バナ、メイク、私服のことなど、何でも気軽に質問してくださいね。

オンラインオープンキャンパスプログラム

 

チャンネル1

  • 大学概要説明会+質疑応答

    10:00 - 10:50

    学部を比較検討できる5学部説明や、資格取得・就職等の各種サポート制度、全学共通プログラムや国際関連プログラムなど、本学の特長に関する概要を紹介します。また、説明会終了後、チャットによる質疑応答も可能です。

  • 入試説明会+質疑応答

    11:00 - 11:50

    【初公開!初めての方、リピーターの方にもおすすめ!】
    2024年4月入学予定者を対象とした入試制度について説明します。学校推薦型選抜や総合型選抜、一般選抜等の出願条件や選考内容の他、初年度授業料が半額免除となる給費生に選ばれる可能性のある入試(総合型選抜/一般選抜)についても詳しく解説します。また、説明会終了後、チャットによる質疑応答も可能です。

  • 学生登壇!
    オンラインなんでも相談コーナー

    12:00 - 12:30

    【入退場自由!疑問やお悩みはこちらで解消しましょう】
    在学生が常時皆さんからの質問に回答するコーナーです。入試や大学生活について、実体験を交えたお話を聞くことができます。チャットで質問できますので、お気軽にご参加ください!

  • LIVE配信コンテンツ

    12:45 - 13:15 瑞穂会説明会
    13:30 - 14:00 全学共通プログラム説明会
    14:15 - 14:45 保護者説明会

    リアルオープンキャンパスで実施する内容をLIVE配信します。内容はリアルオープンキャンパスプログラムでご確認ください。

配付資料

全学共通プログラム説明会(2.36MB)

オンラインオープンキャンパス当日の参加方法

オンラインオープンキャンパス参加方法

「オープンキャンパス2023」に戻る