千葉商科大学 入学案内2024
53/112

サービス創造学部Message fromGraduate511960年千葉県銚子市生まれ。1988年明治大学大学院経営学研究科修士課程修了。2009年より千葉商科大学サービス創造学部教授。2023年4月にサービス創造学部長に就任。専門:経営学、経営情報論、経営組織論主担当科目:サービス創造入門2、経営情報論、経営組織論等今日の社会では、サービス創造人材が求められています。サービス創造学部は、新たなサービスを発想し、実現するために必要な幅広い学問を体系的に学ぶことができる日本で唯一の学部です。テラモトは「快適環境の創造を通じて社会に貢献する」ことを掲げ、ゴミ箱や傘立て等、普段の暮らしに欠かせない様々な製品を企画・開発、販売している企業です。私はその中で、学校や商業施設、オフィス等に対して、施設備品や清掃用具を提案する営業を担当しています。自社工場やデザイン部門を持ち、お客様の細かいご要望に応えられるのが弊社の強みです。営業をしていく中できこえてくるお客様の声を大切にし、いただいた意見をもとに商品改良や新商品開発をすることで、お客様に喜んでいただける商品づくり等も行なっています。そんな私がテラモトに入社した理由は、「何事にも挑戦する」風土に惹かれたため。入社1年目に自分が好きな業界に対して商品提案をする研修に参加する等、入社後も挑戦を後押しする環境があることを感じています。挑戦し続ける姿勢は、在学中にたくさんのチャレンジを重ねたことで、自然と身についた私の強みです。スポーツビジネス・プロジェクトに参加した際は、企業の協賛金を得るため営業に挑戦したほか、ゼミでは企業の方を相手にした発表に挑み、諦めず最後まで考え抜くことの大切さを学びました。これからも挑戦し続ける姿勢を忘れず、お客様一人ひとりに寄り添い続けていきたいです。学部の教育を支援してくださる公式サポーター企業は62社※。ビジネス界のトップランナーである特命教授も含めて、講義・プロジェクト活動等で、多様な連携を実施しています。※2023年2月現在公式サポーター企業の協力や特命講師の指導のもと、多くのプロジェクト活動を実施しています。理論だけでなく、リアルなビジネスを体験的に学び実践力を身につけます。2019年卒業千葉県立印旛明誠高校出身サービス産業は第3次産業そのものであり、我が国のGDPベースでも従業員ベースでも7割以上を占め、規模が拡大傾向にあります。また、第1次産業の農林水産業や、第2次産業の製造業も含めて、企業がお客様によいサービスを提供することを使命としているように、サービスの考え方はすべての産業や企業に求められているのです。そのため、皆さんがどの業界に就職するとしてもサービス精神を持っていることが企業から期待されています。サービス創造学部では、このようなサービスについて学んでいきます。その学びは「学問から学ぶ」「企業から学ぶ」「活動から学ぶ」という「3つの学び」から成り立っています。そのため、サービス創造学部では、講義だけでなく、企業との交流やプロジェクト活動といったアクティブラーニングを通じた学びを皆さんに提供していきます。私たちはこの「3つの学び」から皆さんに大学4年間の中でサービスのエッセンスをつかんでもらいたいと考えています。ここでエッセンスとしたのは、サービス精神は皆さんが一生をかけて培っていくものだからです。このサービス創造学部で皆さんの人生が豊かになるように一緒に楽しく学んでいきませんか。卒業生メッセージ学部長メッセージ何事にも挑戦し続ける姿勢を忘れず、お客様一人ひとりのご要望にお応えしていきたい。石井 泰幸 学部長・教授布村 沙耶 さん株式会社テラモトLEARNING POINTSサービス創造を学べる日本唯一の学部豊かなサービス創造マインドと発想力、高度な思考力とコミュニケーション能力を備えたサービス創造人になろう!公式サポーター企業プロジェクト活動123

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る