先輩たちの就活体験記合同会社ユー・エス・ジェイ 内定最後まで諦めずに、夢を追い続けていく。株式会社京王プラザホテル 内定人の思い出が生まれる空間創造に携わりたい。株式会社ニトリホールディングス 内定プレッシャーを感じず、面接を心地よい対話に。株式会社ジンズ 内定自らの挑戦によって、人々の生活を豊かに。38サービス創造学部4年千葉県 私立千葉聖心高校出身東京都 私立共栄学園高校出身チアダンスチームglitterʼs(グリッターズ)でパフォーマンスを披露したり、リラックスサービス・プロジェクトでイベントを企画したり、ゼミナールで企業のリアルな課題に挑んだりと、在学中は忙しくも充実した日々を送りました。それらの経験から人の笑顔をつくる仕事がしたいと考え、幸せな空間を提供するホテル業界を中心に就職活動を行いました。「人の和をつなぐ広場になる」という理念に惹かれたことが決め手となり就職を決めました。商経学部商学科4年茨城県立土浦第三高校出身3年夏のインターンシップ参加後、早期選考で内定をいただきました。自分の強みは、人と話すのが好きなこと。面接試験では「相手との会話を楽しむ」という心構えで臨んだことが成功の鍵であったと考えています。また、オープンキャンパススタッフとしての経験も、人前で話す自信につながりました。SPI対策の勉強は2年夏から始め、1日30分でも毎日地道に取り組むことを心がけました。私の夢は幼い頃から一貫して、テーマパークで働き、人を笑顔に幸せにすること。この目標を実現するため、在学中はコミュニケーション能力を磨く様々な活動に取り組みました。人間社会学部では、年代や性別を問わず楽しみながら信頼関係を築く方法を学び、またCUCの海外プログラムでは英語はもちろん、韓国語やドイツ語、中国語の修得にも挑戦。内定をいただいた今、夢を追い続ける大切さを実感しています。私が就職活動で定めた軸は「挑戦」です。ゼミナールで研究内容を発表する経験を重ね、元々苦手意識の強かった発信力が向上したことで人脈が大いに広がった経験から、社会人になっても挑戦を大切にできる環境に身を置きたいと考えました。これからも「変化を恐れず、挑戦し続ける」姿勢を大切に、メガネを通して人々の生活を豊かにする「あたらしい、あたりまえ」の創造に挑んでいきたいと思います。商経学部経営学科4年千葉県立船橋二和高校出身井下 茉奈美相川 知花人間社会学部4年上守 竣相島 力内定者 INTERVIEW
元のページ ../index.html#40