千葉商科大学 入学案内2025
65/100

約35万円総合政策学部名40名16仲間と互いに学び合う仕組み時間を有効活用できる!仲間と切磋琢磨して、合格をつかむことができる!費用を抑えられる!ダブルスクールは不要!4年間で3.5万円後輩関 駿斗現・政策情報学部3年千葉県 私立千葉経済大学附属高校出身総合政策学部の学生であればだれでも受講できる、学部独自の公務員養成講座を用意しています。内定者山口 樹現・政策情報学部4年千葉県立松戸六実高校出身事務系公安系内定者後輩63ダブルスクールをした場合の予備校にかける時間をゼミやサークル活動に有効活用することができます。こうした活動に積極的に取り組むことが論文・面接試験には欠かせません。共に切磋琢磨する仲間の存在は大きく、試験勉強だけではなく、一緒にフィールドワークにも出かける等、楽しみながら行政機関や公務員について理解を深めています。総合政策学部の課外授業の場合公務員試験対策予備校の場合コース修了まで※30〜40万円公務員試験の出題範囲は想像以上に幅広く長期戦となるため、自分のモチベーション管理が大切です。それゆえ、同じ目標を持ち切磋琢磨する仲間たちは何よりも大きな存在。互いに競い合い支え合うことで一致団結し、私自身は墨田区役所から内定をいただくことができました。現在は同じ夢を持つ後輩と将来共に働くことができるよう、後輩への学習指導やアドバイスに注力しています。仲間たちとフィールドワークをしてまちづくりへの理解を深める等、1年次より公務員になることを目標に学び進めてきました。そして現在は先輩の指導のもと、公務員試験に向けた勉強に注力しています。先輩方は同じ道を歩んできたからこそ悩みも喜びも共感してくれますし、また経験をもとに的確な助言をくれる頼りになる存在です。必ずや合格を手にし、先輩に感謝の言葉を伝えたいです。※2023年度の実績※2年コースの場合※2023年度政策情報学部政策情報学科の実績【主な合格先】東京特別区11名、千葉県庁、流山市役所4名、千葉市役所2名、鎌ケ谷市役所2名、市川市役所、成田市役所、松戸市役所、茂原市役所、八王子市役所、草加市役所2名、牛久市役所2名、秋田市役所、大館市役所、三沢市役所、男鹿市役所2名、千葉県警11名(事務官+警察官)、防衛省2名(自衛官)、警視庁4名(事務官+警察官)、岩手県警察(警察官)、皇宮護衛官※2024年3月卒業者のうち、商経学部経済学科と政策情報学部政策情報学科の実績最大も違う!!1次試験合格率総合政策学部の「公務員試験対策講座」公務員内定者(複数合格を含む)56名96.4%

元のページ  ../index.html#65

このブックを見る