千葉商科大学 入学案内2025
67/100

総合政策学部3年次4年次もっと知りたい方は「シラバス」をチェック!藏田 幸三 准教授専門:産業政策論、地域経済・地方創生論、公民連携論/ゼミ:地域経済論、地域政策論、都市再生論藤田 輔 准教授専門:開発経済論、国際機構論、アジア経済論/ゼミ:アジアの持続可能な開発と日本の役割楜沢 順 教授専門:西洋美術、油彩、版画、メディア芸術、CG、アニメーション、映像/ゼミ:デジタル・メディア表現の研究吉羽 一之 准教授専門:グラフィックデザイン、タイポグラフィ、組版設計/ゼミ:グラフィックデザインを中心としたデザインワーク全般地方財政論国際経済学Ⅰ国際経済学Ⅱ行動経済学交通経済学Ⅰ交通経済学Ⅱ企業経済学交通経済学Ⅰ交通経済学Ⅱミクロ経済学Ⅲアメリカ経済論民法Ⅱ民法Ⅲ環境政策論AIと社会政策分析とシステム思考民法ⅠAIと社会政策分析とシステム思考地域文化政策論情報メディア分析論シナリオ・ライティングマルチメディア論環境アセスメントプランニングワークショップⅡ現代アート論数理的思考法Ⅰ数理的思考法Ⅱ研究ゼミⅠ公共経済学Ⅰ公共経済学Ⅱ経済政策論Ⅰ計量経済学演習実験社会科学人間行動論ビジネスエコノミクス企業金融論Ⅰ企業金融論Ⅱマクロ経済学Ⅲアジア経済論公法各論行政学行政法計画理論入門地域経済論Ⅰ地域経済論Ⅱ社会経済学デジタルツイン景観表現映像エスノグラフィミクロ経済学Ⅰマクロ経済学Ⅰ音楽と地域文化論文作成技法表象文化論基礎A・B質的調査法論理とデータ解釈技法Ⅰ論理とデータ解釈技法Ⅱ研究ゼミⅡ労働経済学Ⅰ労働経済学Ⅱ経済政策論Ⅱ経済統計学Ⅰ経済統計学Ⅱデータ分析プログラミング地域経済論Ⅰ地域経済論Ⅱ都市経済学公共選択論ヨーロッパ経済論政治過程論政治学特論コミュニティ政策論社会心理学合意形成論日本経済論プランニングワークショップⅠ政策デザイン実践広報メディアコミュニケーション政策事情特論政策情報学演習地域環境マネジメントサービスデザインシリアスゲームデザインデータビジュアライゼーション研究ゼミⅢ国際金融論Ⅰ国際金融論Ⅱ環境経済学GIS入門データビジュアライゼーション政策デザイン実践行動経済学産業組織論Ⅰ産業組織論Ⅱ西洋経済史経済シミュレーション地域分析論地方財政論都市政策・計画論非営利組織論情報社会人間行動論地域社会と文化Webとソーシャルメディアデータ分析プログラミング文学表現実験社会科学音響と文化メディアプロデュース実践Ⅰメディアプロデュース実践Ⅱ批評的思考法研究ゼミⅣ65江波戸 順史 教授専門:財政学/ゼミ:地方自治・地方財政の研究佐藤 哲彰 准教授専門:労働経済学、雇用統計/ゼミ:21世紀後半に活躍するために:労働経済・政策とフリーランス・テクノロジー小野 聡 専任講師専門:環境計画、市民参加、計画理論、シミュレーション、防災/ゼミ:GISを用いた防災計画戸川 和成 専任講師専門:公共政策論、政治過程論、ソーシャル・キャピタル、ローカル・ガバナンス/ゼミ:人々に寄り添う都市政策とソーシャル・デザイン大賀 紀代子 准教授専門:イギリス経済史/ゼミ:日常の中の経済史田原 慎二 准教授専門:経済統計、政治経済学/ゼミ:経済統計と日本経済朽木 量 教授専門:物質文化研究、民俗学、考古学、文化人類学、地域文化政策/ゼミ:地域の歴史・文化・民俗の研究とそのプロデュース長尾 雄行 准教授専門:e-Learningシステム、数理科学、計算機科学/ゼミ:ICTによる課題解決:社会に役立つシステムとアプリの開発大塚 茂晃 准教授専門:金融論/ゼミ:金融機関研究・証券研究中尾 将人 准教授専門:国際経済学、EU経済論、マクロ経済学/ゼミ:国際経済久保 裕也 教授専門:ソフトウェア工学/ゼミ:オープンデータの推進とソフトウェア開発の民主化渕元 哲 准教授専門:経済社会学、政治経済学/ゼミ:公共政策学の知見に基づくシリアスゲーム制作、政策地図制作※左記カリキュラムは変更になる場合が あります。※一部記載のない科目や、科目名を省略 しているものがあります。※2025年度以降の情報(予定)です。千葉商科大学の公式ホームページ内に、シラバス(講義内容やスケジュール、成績の評価の方法などがまとめられた資料)を掲載しています。※ログイン無しで誰でも閲覧する ことができます。※ページ左部の「シラバスをご覧 になりたい方へ」をクリックして お進みください。

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る