千葉商科大学 入学案内2025
78/100

部門学入必修学部科目選択学部応用必修学部長安藤 和代 教授専門:マーケティング論/主担当科目:マーケティング入門、マーケティングリサーチ滝澤 淳浩 教授専門:CSR論、コーポレートコミュニケーション/主担当科目:サービス企業セミナー、サービス創造入門仁平 京子 教授専門:マーケティング論、消費者行動論/主担当科目:マーケティング入門、消費者行動論1年次石井 泰幸 教授1960年千葉県銚子市生まれ。1988年明治大学大学院経営学研究科修士課程修了。2009年より千葉商科大学サービス創造学部教授。2023年4月にサービス創造学部長に就任。専門:経営学、経営情報論、経営組織論主担当科目:サービス産業論、経営情報論、経営組織論サービス経営・産業コースサービス開発コース科目配当コース学部長メッセージ池田 武俊 教授専門:経営学/主担当科目:経営戦略論、経営革新論、経営学入門仲野 友樹 教授専門:経営情報論/主担当科目:情報システム、情報サービス論松本 大吾 教授専門:マーケティング・コミュニケーション/主担当科目:マーケティングコミュニケーション論、マーケティングケースディスカッション2年次大下 剛 准教授専門:物流論/主担当科目:流通論、ロジスティクス論西尾 淳 教授専門:ビジュアル・コミュニケーション・デザイン/主担当科目:プロデュース論、プロジェクトマネジメント、サービス体験デザイン論箕原 辰夫 教授専門:プログラミング言語、データベース、3次元プログラミング/主担当科目:表現メディア論、色彩学76ゼミナール科目群サービス創造入門マーケティング入門フィットネスサービス論(コース科目)企業論(コース科目)マーケティング戦略論1(コース科目)ビジネスデータ処理(コース科目)サービス創造実践1ビジネスパーソンシップ論 メディアコミュニケーションズサービス体験デザイン論サービス産業論経営学入門観光サービス論Ⅰ経営管理論業界セミナー1経営情報論物流サービス論経営革新論マーケティング戦略論1(1年次配当)ビジネスデータ処理(1年次配当)サービスとデータ分析マーケティングコミュニケーション論マーケティングケースディスカッション1マーケティング戦略論2サービスマーケティング論流通論経営革新論マーケティング戦略論1(1年次配当)ビジネスデータ処理(1年次配当)サービスとデータ分析ファイナンス入門会計学総論II業界セミナー2プロジェクトマネジメント現代サービス論1現代サービス論3プロデュース論経営学理論の応用起業学サービス人的資源管理論色彩学情報サービス論デジタルイノベーションPositive Self Presence in Service健康サービス論観光サービス論Ⅱプロジェクト実践2Bプロジェクト実践2Dプロジェクト実践3B学部基礎ゼミIブライダルサービス論フィットネスサービス論(1年次配当)経営組織論小売・流通サービス論経営戦略論企業論(1年次配当)消費者行動論サービスと情報通信技術サービス企業セミナーマーケティングリサーチマーケティングケースディスカッション2マーケティング戦略論3広告論ロジスティクス論企業論(1年次配当)消費者行動論サービスと情報通信技術サービス企業セミナー会計学総論Iミクロ経済学業界セミナー3サービス創造実践2現代サービス論2現代サービス論4経営学ケースディスカッション経営哲学ベンチャービジネス論表現メディア論サービスとデータマイニング情報システムビジュアルコミュニケーションデザイン論Emotional Intelligence in Service調査法プロジェクト実践2Aプロジェクト実践2Cプロジェクト実践3A学部基礎ゼミII現代社会において欠くことのできないサービスに対する考えを深めましょう。サービスの考え方は、サービス産業だけでなく、農林水産業や製造業を含むすべての産業において不可欠なものです。なぜなら、農林水産業や製造業の使命もまた優れた生産物を消費者に提供することによって顧客の幸福を実現することにあるからです。その意味で、新サービス創造学部は学生の皆さんにサービスマインドを「学問」、「企業」、「活動」という3つの視点から学んでもらうことをめざしていきます。Curriculum 教員一覧カリキュラム

元のページ  ../index.html#78

このブックを見る