千葉商科大学 入学案内2025
92/100

手続き2期分納90【千葉商科大学】入学金・授業料の減免本人の祖父母本人の兄弟姉妹の配偶者※受託徴収金は、学生自治会、同窓会、教育後援会及び公益財団法人日本国際教育支援協会から委託されて徴収するものです。※本学では学生教育研究災害傷害保険及び学生教育研究災害付帯賠償責任保険は全員加入とし、公益財団法人日本国際教育支援協会が保険契約者、学生が被保険者となります。※学費等については、変更になる場合があります。※一部の入試区分は、3月中旬の期日までに納入となります。※対象者は日本学生支援機構の給付奨学金(予約採用)に決定し、入学後に所定の手続きを完了した者となります。※入学後に申請することも可能です。※減免後の納入額や手続方法等の詳細は本学Webサイトをご確認ください。2親等以内とは費目入学金学費教育充実費・学園整備費受託徴収金合計 (入学初年度納入金)摘要経済的理由から修学を断念することのないようにその負担の軽減を図る制度で、対象者は入学金及び授業料の減免を受けることができます。意欲と能力のある学生が自らの意志と責任において大学等で学ぶことができるよう、国の重要な教育事業として2020年4月から実施されています。受験生を中心に考えて、両親、祖父母、兄弟姉妹及びその配偶者となります。このうちのどなたかが本学卒業生等または在学生であれば対象となります。(春学期学費等)授業料第1次納入金(入学金)合格発表から1〜2週間後の期日までに納入第2次納入金2月上旬の期日までに納入※秋学期学費等10月下旬の期日までに納入時期日本学生支援機構通学形態・家族構成・収入・資産により決められた金額を毎月定額で口座振込する「給付奨学金」と、JASSOが認定した区分に合わせて年間最大840,000円分の減額を行う「入学金・授業料の減免」によるダブルの支援を行なっています。利用者数実績 2022年度入学/54名(総入学者数の3.55%)  2023年度入学/48名(総入学者数の3.24%)(2025年度入学者)(春学期学費等)(秋学期学費等)※1:本学卒業生等…千葉商科大学卒業者、千葉短期大学卒業者、千葉商科大学付属高等学  校卒業者、千葉商科大学大学院修了者、巣鴨高等商業学校卒業者、巣鴨経済専門学校  卒業者※2:在学生…千葉商科大学在学生、千葉商科大学付属高等学校在校生、千葉商科大学大学  院在学生※3:手続き等の詳細は本学Webサイトをご確認ください。本人金額金額140,000円880,000円240,000円24,860円1,284,860円金額140,000円579,860円565,000円(JASSO)給付奨学金本人の父母本人の兄弟姉妹第1次入学手続き第2次入学手続き入学初年度納入金と納入手続き高等教育の修学支援新制度卒業生子女等入学金減免制度受験生の2親等以内に、本学卒業生等※1または在学生※2がいる場合、入学金が100,000円減免※3になります(外国人留学生は除く)。学費/奨学金/支援制度

元のページ  ../index.html#92

このブックを見る