千葉商科大学 入試案内2024
10/28

②③②③9一般(検定資格評価型/活動評価型)総合型選抜文化・スポーツ実績(特待生/一般)併願※3一般一般総合型選抜(適性試験型)では、「知識・技能」を高校での必修科目の範囲で測ります。調査書、志望動機書・修学計画書、面接と合わせて、学力の3要素をバランス良く評価します。思考力判断力表現力10月期10月期10月期12月期10月期12月期選考日/合格発表日等出願資格注:詳細は本学受験生向けサイト「CUC-NAVI」7月公開予定の「2024年度学生募集要項」でご確認ください。※1 政策情報学部・サービス創造学部(併願総合型選抜除く)・人間社会学部・国際教養学部で実施。※2 商経学部のみ実施。  ※3 併願総合型選抜は、サービス創造学部は実施しません。  ※4 商経学部・政策情報学部で実施。適性試験型の基礎学力検査日は、2023年10月14日(土)併願総合型選抜のみ2024年1月5日(金)※1※2社会人含む高等学校卒業者及び卒業見込者(次の①〜③のいずれかに該当する者)①高等学校又は中等教育学校を卒業した者及び2024年3月卒業見込みの者通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2024年3月修了見込みの者学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者イ.帰国生徒日本国籍を有し、2024年3月31日までに18歳に達する者で、次の①〜③のいずれかの条件を満たす者①日本の高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下「高等学校等」という)を卒業した者又は2024年3月31日までに卒業見込みの者で、外国において中等教育を2年以上継続して受けている者外国において、学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者又は2024年3月31日までに修了見込みの者※1※2※4こんな人にオススメ!高校生活のほか、基礎学力にも自信がある人学力の3要素評価のバランス募集方法(活動評価型)(適性試験型)出願期間知識・技能主体性多様性協働性選考日合格発表日第1次入学手続締切日選考日合格発表日第1次入学手続締切日選考日合格発表日第1次入学手続締切日選考日合格発表日第1次入学手続締切日出願要件全体の学習成績の状況主な評価ツール調査書全体の学習成績の状況、出欠状況、活動実績、資格取得等を評価する。適性試験PCを使った基礎学力検査適性試験(CBT)を実施。志望動機書・修学計画書1,000字程度。出願理由、入学後に学びたいことを表現する。面接志望動機書・修学計画書をもとに面接を行う。2023年9月15日(金)〜9月27日(水)2023年11月27日(月)〜12月5日(火)2023年9月15日(金)〜9月27日(水)2023年11月27日(月)〜12月5日(火)2023年10月21日(土)    10月22日(日)2023年11月2日(木)2023年11月15日(水)2023年12月16日(土)2023年12月22日(金)2024年1月5日(金)2023年10月21日(土)    10月22日(日)2023年11月2日(木)2023年11月15日(水)2023年12月16日(土)2023年12月22日(金)2024年1月5日(金)次の3つの条件を満たす者とします。(1)(2)高等学校又は中等教育学校を2024年3月卒業見込みの者勉学意欲があり、本学及び志望学部のアドミッション・ポリシーを理解している者次の4つの条件を満たす者とします。(1)(2)(3)勉学意欲があり、志望学部への入学を第1志望とする者本学及び志望学部のアドミッション・ポリシーを理解している者次のア〜エのいずれかに該当する者ア.次の5つの条件を満たす者とします。(1)(2)高等学校又は中等教育学校を2024年3月卒業見込みの者勉学意欲があり、本学を第1志望とし、本学を初めて受験する者(他の入試区分で受験をしていない者)本学及び志望学部のアドミッション・ポリシーを理解し、入学後当該種目※を継続する意志のある者(3)一般総合型選抜(適性試験型)総合型選抜

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る