千葉商科大学 入試案内2024
3/28

1232給費生総合型選抜(検定資格評価型)では、これまでに取得した資格検定(英検、TOEIC®(L&R/S&W)、簿記、情報系資格等)=「知識・技能」を評価します。給費生総合型選抜(検定資格評価型)一般総合型選抜(検定資格評価型)P9一般選抜個別試験型(前期/英語みなし得点)CASE取得した資格検定を活かそう !3要素を評価するの評価ツール調査書面接志望動機書・修学計画書知識・技能思考力・判断力・表現力主体性・多様性・協働性小論文プレゼンテーション探究学習レポート口頭試問3要素を測定するため、14の評価ツールを組み合わせて各入試を構成しています。それぞれには「色」が割り振られており、自分らしいスタイル(自分に合った入試)を選ぶことができます。給費生総合型選抜(プレゼンテーション型)一般選抜個別試験型(主体性評価型)一般選抜共通テスト型(主体性評価型)入試で測定される学力の3要素 入試で評価される要素…キミが重視したいのは?思考・判断・表現をする際の基礎となるものです。知識・技能をより多く正確に身につけることで、課題を解決するための思考・判断・表現が可能となります。課題に対して自ら解を見出すための力です。思考・判断・表現をする過程において、足りない知識や技能を修得することで、より深い思考が可能となります。主体性を持ち、価値観の違いを受け入れ、他者と協働して学ぶ姿勢です。学習のみならず、未来の社会を支える人材にとって欠かせない要素となります。資格検定人物評価書適性試験CUCでは、学力だけでなく高校生活を含めた総合評価を行うために、多様な入試を実施しています。すべての入試区分で「学力の3要素」を評価します。また、各入試の特性に応じて重視する要素が異なります。それぞれの入試の特長を理解して、自分らしさを活かせる入試を見つけましょう !一般総合型選抜(適性試験型)一般選抜個別試験型一般選抜共通テスト型活動実績説明書推薦書学力試験(記述式総合問題を含む)調査書資格検定志望動機書・修学計画書小論文面接一般総合型選抜(適性試験型)一般選抜個別試験型(前期/給費生)一般選抜共通テスト型評価ツールの例学力試験、調査書、資格検定評価ツールの例小論文、学力試験(記述式問題)、プレゼンテーション評価ツールの例面接、調査書、志望動機書・修学計画書共通テスト主体性評価レポート課外活動・探究学習を給費生総合型選抜(探究学習評価型)一般総合型選抜(活動評価型)併願総合型選抜(活動評価型)活かしたい !P7P9P9検定資格を活かしたい!意欲・熱意を表現したい!P7P11P7P11P13学力を重視したい!P9P11P13給費生総合型選抜一般選抜個別試験型(前期/給費生)一般選抜共通テスト型(前期/給費生)特待生にチャレンジしたい !P7P11P13P13地元で受験したい!P9P11給費生総合型選抜(検定資格評価型)自分らしさを活かせるCUC入試の特長14

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る