一般選抜個別試験型(前期3科目・給費生選抜)では、英語検定試験等の成績が本学所定の基準(P.15参照)を満たした場合に「英語みなし得点」を付与し、本学の英語試験を受験したものとして合否判定を行います。なお、本学の英語試験を受験することも可能です。一般選抜個別試験型の前期3科目、前期2科目、中期2科目の指定科目型では、学科ごとに重視する能力を測る科目の得点が2倍になります。併願総合型選抜(活動評価型)は、10月に実施される試験に対して、第1次入学手続締切日が年明けの1月初週に設定されています。そのため、併願先の合否結果を確認した後に、あらためて進学先を検討することが可能です。給費生選抜は、総合型選抜、一般選抜個別試験型、一般選抜共通テスト型で実施しており、各入試の上位合格者が給費生となります。減免金額は初年度年間授業料の半額となり、入学後も成績優秀であれば、2年次以降の減免継続が可能です。社会環境の変化に伴い、受験生の利便性を考慮して、面接実施方法にオンラインを取り入れています(給費生総合型選抜プレゼンテーション型を除く)。自宅等でのオンライン面接、大学での対面面接のどちらかから居住地域に限らず、受験生の希望に合わせて自由に選択することができます。出願はパソコン、スマートフォン、タブレット等を使用したインターネット出願となります。出願期間内にインターネットで出願登録と検定料の支払いをし、出願書類を期日までに大学へ郵送してください。英語の外部検定試験が活きる「英語みなし得点制度」指定科目の配点が2倍になる「指定科目型」進学先の検討がしやすい「併願総合型選抜(活動評価型)」初年度年間授業料が半額減免になる「給費生選抜」オンライン面接気軽に簡単に操作できる「インターネット出願」P.11P.11【学科指定科目】● 数学:商経学部● 英語:国際教養学部● 国語:政策情報学部、サービス創造学部、人間社会学部P.9P.7,11,13P.5,7,9検定資格評価型では、英語、簿記、情報等、本学指定の検定試験(P.15参照)において、取得資格に応じたポイントを付与しています。公募制学校推薦型は4ポイント以上、給費生総合型選抜は5ポイント以上、一般総合型選抜は計4ポイント以上で出願可能です。本学の一般選抜個別試験型(前期・中期)、一般選抜共通テスト型(前期・中期)合格者(繰上合格者含む)で、国公立大学(前期・後期日程)を併願受験予定者は、申請により入学時納入金を延納することができます。一般選抜個別試験型(前期3科目・給費生選抜)では、各地方からの受験生のために全学部で地方入試を行なっています。全国10会場「盛岡、仙台、郡山、水戸、大宮、高崎、新潟、松本、長野、静岡」で実施予定です。※年度により変更があります。※そのほか、受験生のための経済的支援制度はP.24をご確認ください。資格取得の努力が評価される「検定資格評価型」国公立大学併願延納制度移動距離や所要時間を短縮できる「地方入試」P. 5,7,9P.11,13P.114自分だけの強みが活きる進路選択の幅が広がる経済的な負担を軽減するポイントをご紹介
元のページ ../index.html#5