学校推薦総合31公募制学校推薦型選抜・学業評価型給費生総合型選抜・プレゼンテーション型・検定資格評価型・卒業教員連携型併願総合型選抜・活動評価型一般総合型選抜・活動評価型文化・スポーツ実績総合型選抜公募制学校推薦型選抜・学業評価型給費生総合型選抜・プレゼンテーション型・検定資格評価型・卒業教員連携型併願総合型選抜・活動評価型一般総合型選抜・活動評価型文化・スポーツ実績総合型選抜なお、学部・学科によっては、選抜により課題が異なる場合があります。必ず選抜区分を確認してください。選択対象ではない課題を提出すると減点もしくは審査対象外となる場合があります。商経学部…31頁 総合政策学部…31~32頁 サービス創造学部…33頁 人間社会学部…33頁選抜区分選抜区分① 近年、世界中の観光地で訪問客の著しい増加が問題となっています。この現象は「オーバーツーリズム」と呼ばれ、地域社会や自然環境に多くの弊害をもたらしています。ここでは、あなたの住む地域や訪れたことのある観光地などでオーバーツーリズムが起きている具体的な事例を挙げた上で、その問題にどのように対処するべきかを関連する文献・資料やデータを参照しながら論じてください。② 近年、「男性は働き、女性は家庭を守るべき」という価値観への懐疑から、性別に基づく役割分担の見直しが進んでいます。ここでは、あなたが問題意識を持つ、性別に基づく役割分担の具体的な事例を挙げた上で、そのような役割分担が現代社会において受け入れられるべきか否かを関連する文献・資料やデータを参照しながら論じてください。③ あなたは、小規模なビジネスを始めることを考えています。関連する企業や団体のビジネスモデルやインタビュー記事などを調べた上で、数人で運営可能な形でビジネス化するアイデアを考案してください。その際、事業の目的、提供する商品・サービス、ターゲット顧客、販売方法などを明確にしてください。① ここ数年、日本では物の価格が上昇し、実質賃金は減少している傾向にあると言われています。このような経済状況が経済格差にどのような影響を及ぼしているのかについて、物価上昇に対して実質賃金が追いつかない理由や政府の対策に触れつつ自らの意見を論じてください。② 近年、日本国内ではキャッシュレス決済手段が急速に普及しています。キャッシュレス決済の普及が個人の生活や社会にどのような変化や影響をもたらしているのかについて、キャッシュレス決済の利点や欠点に触れつつ自らの意見を論じてください。③ インターネット上では様々な情報が発信されており、生活・学習・仕事等の様々な場面で役に立つ情報が手に入る一方で、偽情報・誤情報をはじめとする真偽が不確かな情報が流通することが課題となっています。あなたのこれまでの経験、または、新聞・ニュース記事等の内容にもとづいて、真偽が不確かな情報の事例を紹介してください。そして、真偽が不確かな情報に接した場合にとるべき対処方法を論じてください。課題課題学校推薦型選抜・総合型選抜 小論文課題一覧志望する学部・学科に出題されている複数の課題から1つ選択し、本学所定の原稿用紙に1,000字程度で記述してください(自筆記入・鉛筆不可)。参考文献は所定の記入欄に書ききれない場合は必要に応じて別紙に記入してもかまいません。(様式任意)商経学部 商学科・経営学科総合政策学部 経済学科
元のページ ../index.html#33