2025年度学生募集要項(学校推薦型選抜-総合型選抜-一般選抜)
35/86

学校推薦総合33公募制学校推薦型選抜・学業評価型併願総合型選抜・活動評価型一般総合型選抜・活動評価型文化・スポーツ実績総合型選抜給費生総合型選抜・プレゼンテーション型・検定資格評価型・卒業教員連携型公募制学校推薦型選抜・学業評価型給費生総合型選抜・プレゼンテーション型・検定資格評価型・卒業教員連携型併願総合型選抜・活動評価型一般総合型選抜・活動評価型文化・スポーツ実績総合型選抜① 次の枠内の文章を参考にして、記述してください。サービス創造とは、便利さ、快適さ、楽しさなどを生み出し、人や社会の幸福に貢献する活動です。私たちの暮らしは、多様なサービス業によって支えられており、現代はまさにサービス社会だと言えましょう。サービス社会では、サービス業界に限らず、ビジネスに関するすべての活動にサービス創造が求められており、その成功はサービス創造の視点や発想の優劣に大きく関わっています。サービスは、私たちの生活と深くかかわっています。商業施設(コンビニエンスストア、スーパーマーケット、専門店、デパート、ショッピングモールなど)、スポーツ施設(プロ野球の球場、Jリーグのスタジアム、スポーツクラブなど)、宿泊施設(旅館、ホテルなど)、交通機関(飛行機、鉄道、バス、タクシーなど)、通信機器(パソコン、インターネット、携帯電話など)、テーマパークなど、利用した経験に基づき、受けたサービスの内容、そのサービスに対する意見・感想、新たな提案について自由に述べてください。なお、どのようなサービスを取り上げるかは自由であり(上に例示されていないサービスでも可)、上に挙げたすべてのサービスについて述べる必要はありません。サービスは、私たちの生活と深くかかわっています。皆さんも、買い物をしたり、スポーツ観戦をしたり、旅行に出かけたりする際、様々なサービスの提供を受けた経験があるでしょう。私たちが日頃利用している様々なサービスのうち、下記の中から1つを選び、その利用者数を増加させたり、満足度を高めたりするためにはどのようなサービスが有効か、現状と問題点を分析した上で、改善提案(新しい提案)を具体的に述べてください。① 商業施設のサービス(コンビニエンスストア、ショッピングモールなど)② スポーツ施設のサービス(プロ野球の球場、Jリーグのスタジアムなど)③ 宿泊施設のサービス(旅館、ホテルなど)④ その他のサービス(交通機関、情報通信機器、その他、上記に例示されていないサービスなども、自由に取り上げてください)① 持続可能な社会を展望するとき、気候変動問題は世界にとって、最重要課題となっています。今日、「地球温暖化(Global Warming)」の時代は終わり、「地球沸騰化(Global Boiling)」の時代がやってきたとも言われています。一方、世界で2050年温室効果ガス排出実質ゼロを目指す動きが活発化しています。人間社会を構成する家計・企業・政府の各部門は、その実現のためにそれぞれどのような対策を取る必要があるでしょうか。あなたの考えを具体的に述べてください。② 現在、世界中で知的活動の支援ツールとしてAIの利用が爆発的に広まっています。コミュニケーションに関わるさまざまな制約を取り払う長所と、フェイクニュースやフェイク動画に見られるような悪用や短所もあります。そこで、あなたの経験や具体的な事例を踏まえて、欠点を防ぎながらAIを活用する方法を論じてください。③ 新型コロナウイルス感染症の流行の影響により、伝統行事や催し物などを通じた地域における人々のつながりが希薄になりつつあります。地域において住民につながりがあることの重要性を具体的な例を挙げて説明し、地域で人々がつながる方法について提案してください。選抜区分課題課題サービス創造学部人間社会学部選抜区分

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る