共通テスト一般○×○×○(注)1.2022年4月から出願時までに取得した資格に限ります。2. 実用英語技能検定のS-CBTのスコアも可とします。3. 実用英語技能検定準2級に合格しスコア1,854以上の場合は、80点で申請してください。70点で申請された場合は申請に基づき取り扱います。2級に合格していれば90点で申請してください。2級不合格の場合でもスコア1,854以上は80点、スコア1,728以上は70点で申請してください。4. GTEC®は、オフィシャルスコアのみとし、検定版(Basic/Advanced)又はCBTタイプのいずれかとします。また、2022年 4月~2023年3月までの受験は( )の得点基準とします。5.TOEIC®は、IP テストは不可とし、TOEIC®(S&W)のスコアを2.5倍にしてL&Rのスコアと合算したスコアとします。6.IELTSTMは、アカデミック・モジュールとします。7.ケンブリッジ英語検定は、A2 Key 又はA2 Key for Schools レベル以上のいずれかとします。(注)2022年4月から出願時までに取得した資格に限ります。※3科目の例1 .一般選抜共通テスト型(前期4科目・給費生選抜、前期3科目・給費生選抜、後期4科目、後期4科目・主体性評価型)では、本学が指定する英語及び情報検定試験の基準(下表参照)を満たし、出願登録の際に申請の上、その証明資料が提出された場合、「みなし得点」を付与し、外国語及び情報の試験の得点として扱います。(証明資料については66、67頁を参照)2 .英語みなし得点では、共通テストの「外国語」の成績と比較して高得点の点数を、情報みなし得点では、「地理歴史、公民」「数学」「情報」「理科」の選択科目と比較して高得点の点数を合否判定に使用します。3.みなし得点はインターネット出願サイト「マイページ」で公開される受験票で得点付与の有無を確認できます。英語 みなし得点対応 英語検定試験等一覧表資格区分(主催団体等)実用英語技能検定1級2,304以上(日本英語検定協会)又は準1級合格309以上TEAPTEAP CBT600以上GTEC®(株式会社ベネッセコーポレーション)1,180以上(1,190以上)1,560以上TOEIC®(L&R/S&W)TOEFL iBT®72以上5.5以上IELTSTMケンブリッジ英語検定160以上英語検定(全国商業高等学校協会)英語検定試験等資格区分(主催団体等)ITパスポート試験 又は基本/応用情報技術者試験(情報処理推進機構)情報関係国語 + 公共,政治・経済 + 外国語 or 英語検定国語 + 公共,政治・経済 + 英語検定【例:共通テスト型4科目で情報みなし得点を活用する場合】国語 + 外国語 + 公共,政治・経済 + 情報Ⅰ or 情報検定国語 + 外国語 + 公共,政治・経済 + 情報検定英語と情報両方をみなし得点として利用することも可能です。情報みなし得点は、選択科目の中で高得点を扱うため、「情報Ⅰ」の受験可否は問いません。国語 + 外国語 or 英語検定 + 公共,政治・経済 or 情報検定 検定試験等応用情報技術者試験高得点採用高得点採用100点準1級1,980以上又は2級合格225以上420以上930以上(960以上)1,150以上42以上4.0以上140以上100点90点基本情報技術者試験合格合格43共通テストの受験科目数が2科目のみのため×英語みなし得点90点80点2級又は準2級1,854以上174以上325以上810以上(810以上)880以上130以上情報みなし得点80点高得点採用共通テストの受験科目数が3科目のみのため×高得点採用高得点採用高得点採用70点2級1,728以上又は準2級合格135以上235以上680以上(690以上)625以上120以上1級70点ITパスポート試験合格英語及び情報のみなし得点についてみなし得点活用に際しての注意大学入学共通テストでは、必須科目を含めた該当科目数以上の共通テスト科目を受験する必要があります。【例:共通テスト型3科目で英語みなし得点を活用する場合】情報 みなし得点対応 情報検定試験一覧表
元のページ ../index.html#45