1総合型選抜 より学力を重視した選考配点に変更します。面接評価は、合計340点のうち ➡入試別総合等学校推薦一般共通テスト一般個別試験アドミッション・ポリシー募集人員・日程共通出願受験合否学費・入学手続Q&A試験会場 面接では、大学で学びたいこと、高校時代に取り組んだことを確認します。 2025年度100点満点25点満点2026年度300点満点40点満点 基礎学力試験のうち「英語」は、資格によるみなし得点制度を導入します。 成績上位者は給費生として選抜される場合があります。10点(約3%)となります。➡22頁 他の総合型選抜よりも短い15分程度です。 ●基礎学力試験●面接・書類審査 高等学校等の在学時に取り組んだ探究学習を中心に評価します。給費生として選抜される場合があります。 ➡18頁 個別試験型前期3科目・給費生選抜では、英語の外部検定試験等の成績が基準を満たしている場合に「英語みなし得点」を付与します。➡39頁 一般選抜共通テスト型では、「前期3、4科目」「後期4科目」で「情報」、「英語」の資格保持者等に対して、「みなし得点」の利用が可能となります。➡47頁 国公立大学を併願する一般選抜受験生の手続時納入金の延納を認めています。国公立大学の合否結果を待って、本学への入学手続きが可能です。 ➡80頁 10併願総合型選抜「学力評価型」の制度改変!給費生総合型選抜「探究学習評価型」で、高等学校等在学時の探究学習を評価!個別試験型・共通テスト型で、資格の活用が可能!国公立大学併願者は、手続時納入金の延納が可能!2一般選抜Ⅱ 入試概要2026年度入試TOPICS
元のページ ../index.html#12