総合等アドミッション・ポリシー募集人員・日程共通出願受験合否学費・入学手続Q&A試験会場入試別総合等学校推薦一般共通テスト一般個別試験 英語みなし得点80点2級1,829以上または準2級プラス合格174以上325以上810以上880以上150以上130以上オンライン面接58頁参照81頁「7.⑴授業料等免除制度」参照B学力評価型の特徴については、10頁を確認してください。小論文課題(活動評価型のみ)試験会場 給費生選抜について(学力評価型のみ) その他 ⑶ 基礎学力試験 英語のみなし得点について 基礎学力試験では、本学が指定する英語検定試験の基準(下表参照)を満たし、出願登録の際に申請の上、その 証明資料が提出された場合、「みなし得点」を付与し、外国語試験の得点として扱います。(証明資料については70、 71頁を参照) なお、本学の外国語試験の受験有無は当日選択とし、外国語試験を受験した場合は、「みなし得点」と比較して高い方の点数を合否判定に使用します。 みなし得点はインターネット出願サイト「マイページ」で公開される受験票で得点付与の有無を確認できます。みなし得点対応英語検定試験等一覧表資格区分検定試験等(主催団体等)実用英語技能検定(日本英語検定協会)309以上TEAPTEAP CBT600以上GTEC®(株式会社ベネッセコーポレーション)1,180以上TOEIC®(L&R/S&W)1,560以上TOEIC Bridge®(L&R/S&W)TOEFL iBT®IELTSTMケンブリッジ英語検定英語検定(全国商業高等学校協会)英語志望する学部・学科に出題されている34~37頁にある複数の課題から1つ選択し、本学所定の原稿用紙に1,000字程度で記述してください。(自筆記入・鉛筆不可)1. 学力評価型の基礎学力試験は、千葉商科大学市川キャンパスおよび地方会場(仙台)で実施します。(85頁「地方会場」参照) なお、志願者数が会場収容人数を超過した場合は、千葉商科大学市川キャンパスで受験していただくことがあります。2. 面接審査は、千葉商科大学市川キャンパスでの対面面接(面接控室[集合場所]は、当日学内に掲示します)、またはオンライン面接で実施します(B学力評価型を除く)。 学力評価型の基礎学力試験を地方会場(仙台)で受けた受験生の面接審査は、同一会場においてオンラインで実施します。併願総合型選抜(学力評価型)の合格者のうち、成績上位者より初年度年間授業料半額免除の給費生を選抜します。所定の成績基準を満たすことで2年次以降も減免を継続することができます。第1次入学手続き完了をもって専願(志望学部への入学を第1志望とする)として扱います。そのため万が一入学手続き完了後、入学を辞退された場合でも、納入された入学時納入金(入学金および学費等)の返還はできません。(注)1.2023年4月から出願時までに取得した資格に限ります。2. 実用英語技能試験のS-CBTのスコアも可とします。3. GTEC®は、オフィシャルスコアのみとし、検定版(Basic/Advanced)またはCBTタイプのいずれかとします。4. TOEIC®は、IPテストは不可とし、TOEIC®(S&W)のスコアを2.5倍にしてL&Rのスコアと合算したスコアとします。5.IELTSTMは、アカデミック・モジュールとします。6.ケンブリッジ英語検定は、A2 KeyまたはA2 Key for Schoolsレベル以上のいずれかとします。100点1級2,304以上または準1級合格90点準1級1,980以上または2級合格225以上420以上930以上1,150以上170以上42以上4.0以上140以上72以上5.5以上160以上2470点準2級プラス1,728以上または準2級合格135以上235以上680以上625以上129以上120以上1級
元のページ ../index.html#26