共通テスト一般出願受付期間教 科外国語「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1科目注1国地理歴史「歴史総合,世界史探究」「歴史総合,日本史探究」「地理総合,地理探究」公語「国語」(近代以降の文章のみ)「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」注2 から1科目「数学Ⅰ」「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅱ,数学B,数学C」から1科目報「情報Ⅰ」「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」注3 または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目調査書等の記載内容を総合的に評価調査書等主体性評価型とは・・・教 科事前提出題課試 験 日1月17日(土)1月18日(日)(大学入学共通テスト試験日)科 目科 目合格発表日▶▶▶民学科数情理CHECK!わからないことは「Q&A(よくある質問)」をチェック➡83頁アドミッション・ポリシー募集人員・日程共通出願受験合否学費・入学手続Q&A試験会場入試別総合等学校推薦一般共通テスト一般個別試験入学手続締切日選択区分2教科2科目を選択選択区分配 点必須20点配 点40点解答方式事前入力試験日程等本学が指定する試験教科・科目等試験日程等本学が指定する試験教科・科目等事前提出課題 12:00(注)出願および入学手続きの提出書類は郵送受付とし、締切日消印有効とします。(全体の学習成績の状況、出欠状況、取得検定資格、クラブ活動等)(注)1.リスニングテスト未受験の場合、英語は欠席扱いとなります(リスニング免除者除く)。2.「地理総合/歴史総合/公共」は2つの出題範囲を選択解答すること。3.「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2つの出題範囲を選択解答すること。2026年 2月24日(火)~3月 5日(木)19:00〔受験票公開日〕3月 9日(月)17:00~本学が指定する令和8年度大学入学共通テストの教科・科目の成績および提出書類により、総合的に合否を判定します。下記の選択区分のとおり、2科目以上を受験していない場合は、合否の判定対象とはなりません。● 一般選抜共通テスト型後期2科目に出願することで後期2科目・主体性評価型に追加の入学検定料なく同時出願することが可能です。●提出課題(配点20点)による主体性の評価を含め、総合的に合否を判定する入試です。●インターネット出願登録時に課題(600~800字)をパソコン等で入力してください。上記、一般選抜共通テスト型(後期2科目)と同様です。なお、主体性評価型は、複数学科の併願はできません。上記一般選抜共通テスト型(後期2科目)の科目に、以下の事前提出課題を加え、260点満点で評価します。「志望する学部・学科で入学後に主体的に取り組みたいこと」について600~800字で作成する主体性を問う内容53頁にある課題について、600~800字で文章を作成し、インターネット出願登録時にパソコン等で入力・提出してください。一括方式2026年 3月24日(火)○ 各科目100点(外国語、国語は100点に換算)、計200点○ 3教科・科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。入力方法等64、65頁参照3月18日(水)17:0052一般選抜共通テスト型(後期2科目)一般選抜共通テスト型(後期2科目・主体性評価型)
元のページ ../index.html#54