2024-資格取得web
10/28

−合8宅地建物取引士最少催行人数Webフォロー有り国家資格難易度:★★45,500円私は宅建の資格が就職活動を有利に進めることが出来る点と将来も役立つ点に魅力を感じ、宅建講座を受講しました。この講座は先生が記憶に残りやすい工夫や分かりやすい例え話をして下さる為、度々登場する難しい言葉や覚えるのが困難な内容にも苦手意識を持たずに取り組むことができました。試験対策では、過去問題の出題傾向から重要な部分の解説や問題を解く際のコツを繰り返し丁寧に教えて下さる為、理解が深まり自信に繋がりました。また、個人的に心配であった勉強へのモチベーションを維持する点でも、様々な観点から宅建を取得することにより受けられるメリットをお話してくださるので、意欲的に勉強することができました。私のように一人で勉強を続けることが苦手な方や、独学では厳しいと感じている方には特にお勧めできる講座です。是非受講してみてください。講座担当:ナルミナス・キャリア株式会社 https://www.naluminous.com/takken/時間17:20~19:20権利関係①17:20~19:20権利関係②17:20~19:20権利関係③17:20~19:20権利関係④17:20~19:20権利関係⑤17:20~19:20権利関係⑥17:20~19:20権利関係⑦     確認テスト17:20~19:20宅建業法①17:20~19:20宅建業法②17:20~19:20宅建業法③17:20~19:20宅建業法④11:00~17:00宅建業法⑤11:00~17:00宅建業法⑥     確認テスト11:00~17:00法令上の制限・他①11:00~17:00法令上の制限・他②11:00~17:00法令上の制限・他③11:00~17:00法令上の制限・他④11:00~17:00法令上の制限・他⑤ 確認テスト11:00~17:00本試験直前対策11:00~17:00本試験直前対策11:00~17:00本試験直前対策11:00~17:00本試験直前対策11:00~17:00本試験直前対策17:20~19:20本試験直前対策17:20~19:20直前必勝演習内容宅地建物取引士商経学部 商学科3年大熊 海斗さん受講料補助対象年度により合格ラインが異なります講座日程日5/10(金)5/17(金)5/24(金)5/31(金)6/7(金)6/14(金)6/21(金)6/28(金)7/5(金)7/12(金)7/19(金)8/2(金)8/7(水)8/9(金)8/21(水)8/23(金)8/30(金)9/6(金)9/13(金)9/18(水)9/20(金)9/27(金)10/4(金)10/11(金)10/18(金)10/20(予定)13:00~15:00本試験■講座・試験の日程や内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。宅地建物取引士不動産、金融、保険、建設業界の就職に有利概要 宅地建物取引士(宅建士)は、公正な宅地・建物の取引を実現するために、法に定めた「独占業務」を行う不動産取引の専門家です。 不動産業界だけでなく、建設・金融・保険業界など幅広く、活躍の場があります。 土地や建物を取り扱う企業の各店舗や事務所においては、必ず従業員5名につき1名の割合で有資格者をおかなければならないと定められているため、安定した社会的ニーズにつながる強みがあります。 本講座は、初めて学習される方でもわかりやすく、丁寧な講義で合格を目指します。募集要項受講料金(教材費含)申込期間4月15日(月)~5月7日(火)説明会4月19日(金)12:50~13:20備  考別途受験料が必要です。試験について試験実施団体:一般財団法人.不動産適正取引推進機構http://www.retio.or.jp/.めざす試験日:10月20日(日)出題形式:筆記試験50問・四肢択一式合格基準:50点満点中の7割目安.合格発表日:11月下旬受験料:8,200円試験会場:試験実施団体が定めた試験地受講者の声 格

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る