2024-資格取得web
13/28

2級ファイナンシャル・プランニング技能士時間FP概論★本試験申込受付開始★(個人受験の場合)★本試験締切★(個人受験の場合)※団体受検の締切は別途案内。内容最少催行人数Webフォロー有り国家検定難易度:★★■講座・試験の日程や内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。講座担当:TAC株式会社 https://www.tac-school.co.jp/1118,000円10名受講料補助対象ビジネスに活かすなら2級を目指そう!確かなFP技能を持った信頼の資格です。概要 個人の生涯設計に沿った目標を叶えるため、経済的な側面からサポートする専門家がファイナンシャル・プランナー(FP)です。 様々な顧客のニーズに応えるため高度な専門知識とスキルに裏付けられた、高い提案力が求められます。2級では実際に仕事や生活に活かせるレベルまで学習します。このコースで学習すれば、3級有資格者はもちろん、3級学習未経験者でもFP2級とAFP※の双方の資格取得が目指せます。※AFPとは…日本FP協会認定の教育機関が実施している「AFP認定研修」を修了し、2級FP合格後に登録手続きすることで取得できる資格です。この講座はAFP認定研修指定講座ですので、2級FP.合格でAFPの同時取得が可能です。募集要項受講料金(教材費含)申込期間7月8日(月)~10月9日(水)説明会7月8日(月)12:50~13:20備  考受講料補助対象講座です。別途受験料が必要です。試験について試験実施団体:NPO法人.日本FP協会 .https://www.jafp.or.jp/めざす試験日:2025年1月26日(日)出題形式:[学科試験]筆記試験(マークシート形式)[実技試験]筆記試験(記述式).合格基準:[学科試験]60点満点で36点以上.[実技試験]100点満点で60点以上合格発表:2025年3月7日(金)受 検 料:[学科]5,700円      [実技]6,000円試験会場:試験実施団体提携の試験会場講座日程日10/14(月)17:20~19:5010/17(木)17:20~19:50ライフ・リタイア110/21(月)17:20~19:50ライフ・リタイア210/24(木)17:20~19:50ライフ・リタイア310/28(月)17:20~19:50所得税と住民税の基礎知識10/31(木)17:20~19:50所得税と住民税の基礎知識11/7(木)17:20~19:50法人税・その他の税務11/11(月)17:20~19:50提案書モデルプランの作成11/13(水)※団体受検の締切は別途案内。11/14(木)17:20~19:50生命保険の基礎知識111/18(月)17:20~19:50生命保険の基礎知識2★提案書提出締切★11/21(木)17:20~19:50損害保険の基礎知識11/25(月)17:20~19:50金融資産運用設計111/28(木)17:20~19:50金融資産運用設計212/2(月)17:20~19:50金融資産運用設計312/3(火)12/5(木)17:20~19:50不動産運用設計112/9(月)17:20~19:50不動産運用設計212/12(木)17:20~19:50不動産運用設計312/16(月)17:20~19:50相続事業承継設計112/19(木)17:20~19:50相続事業承継設計212/23(月)17:20~19:50相続事業承継設計325.1/6(月)17:20~19:50試験対策①(学科)1/9(木)17:20~19:50試験対策②(学科)1/16(木)17:20~19:50試験対策③(学科)1/20(月)17:20~19:50試験対策④(実技)1/23(木)17:20~19:50学科・実技1/26(日)本試験2級ファイナンシャル・プランニング技能士

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る