−−試Webテスト(自宅実施)3月中(予定)映像通学、Web通信1回の講義は180分です。週2回程度の視聴を推奨します。科目A対策科目B対策修了試験基本情報技術者試験国家資格9/7(土)10:00~17:009/14(土)10:00~17:009/21(土)10:00~17:009/28(土)10:00~17:0010/5(土)10:00~17:0010/12(土)10:00~17:0010/19(土)10:00~17:0010/26(土)10:00~17:0011/2(土)10:00~17:0011/9(土)10:00~17:0011/16(土)10:00~17:00基礎講義(マネジメント系)11/23(土)10:00~17:00基礎講義(ストラテジ系)11/30(土)10:00~17:0012/7(土)10:00~17:00修了試験 直前対策12/8(日)1/26(日)12/14(土)10:00~13:0012/21(土)10:00~13:001/11(土)10:00~13:001/18(土)10:00~13:00アルゴリズムトレース特訓オンデマンド視聴Webテスト(自宅実施)アルゴリズム、Web練習※3/4(火)から実施可能Web模試本試験8月上旬~11月下旬講座担当:学校法人大原学園 https://www.o-hara.ac.jp/基礎講義(テクノロジ系)修了試験①修了試験②アルゴリズム科目A試験対策(基本講義26回、習熟度テスト6回、修了試験直前対策2回)科目B試験対策(基礎講義4回、アルゴリズムトレース特訓2回、演習12月上旬~Webテスト4回)12/4(水)以降Web模試(1回)12/8(日)修了試験①(会場受験)1/26(日)修了試験②(会場受験)3月中(予定)■講座・試験の日程や内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。本試験3つの形態からいずれかを選択・教室通学….資格の大原の東京水道橋校に通学し対・映像通学….資格の大原の任意の教室に通学し、オ・Web通信…自宅でのオンライン受講受講料金−(教材費含)申込期間・教室通学.…7月1日(月)~8月16日(金)・映像通学.…7月1日(月)~7月19日(金)・Web通信…7月1日(月)~7月19日(金)説明会実施なし36,500円※別途受験料が必要です。※本講座は学外で受講するため、一度受講する専門学校に受講料金を全額お支払いいただき、その後補助分を大学が学生の皆さんに返金します。備 考試験について試験実施団体:独立行政法人.情報処理推進機構(IPA).めざす試験日:2025年3月中受験料:7,500円試験形式:.CBT方式(指定試験会場のパソコン上で受験)試験会場:試験実施団体提携の試験会場試験制度の改訂について 基本情報技術者試験は2023年4月から通年試験化され、受験者が都合の良い日時を選択して随時受験が可能になります。また、「午前試験」「午後試験」と呼ばれていた名称が「科目A試験」「科目B試験」と改められ、出題形式が変更されることに伴い、総試験時間が300分から190分に短縮されます。 新しい試験制度の詳細は、上記試験実施団体のWebサイトを確認してください。16面授業を受講ンライン受講最少催行人数日程時間内容内容模学外講座受講料補助対象https://www.ipa.go.jp/index.html難易度:★★講座日程教室通学(東京水道橋校)科目の区切りごとに、定期的に習熟度確認テスト(自宅でのWebテスト)を実施します。日基本情報技術者ITエンジニアの登竜門!IT業界定番の国家資格概要 情報処理技術者試験は、経済産業省が情報処理技術者としての知識・技能を身に付けていることを認定する国家試験です。ITに関する技術力の証明として、十分にアピールすることができます。本講座は学内での受講ではなく、「資格の大原への教室通学・映像通学・Web通信」から各自選択することができます。●「科目A試験免除制度」対象講座 本講座は、科目A試験免除制度の対象講座です。講座を受講し、修了試験の合格等の認定要件をクリアすることで本試験の科目A試験(旧午前試験)が免除される制度です。 通常ならば科目A試験対策と科目B試験対策の並行学習が必要ですが、この制度を利用すれば、本試験直前期には科目B試験(旧午後試験)の学習に集中することができます。 修了試験は日程表の①と②の2回受験可能で、どちらかに合格することが必要です。募集要項受講形態
元のページ ../index.html#18