資格対策講座-2015
10/24

9難易度:★☆☆☆☆ DVDフォロー有り 国家資格【概要】【募集要項】 ファイナンシャルプランナーとは、相談者の希望する人生設計を実現させるために、金銭面でのアドバイスを行うことができる資格です。 この資格は、銀行や証券会社、保険会社などの金融業界や、不動産業界で必須の資格であり、将来は独立することも可能です。 私達の生活に直結した金融・経済について学ぶことで、自分自身の生活や社会人としての知識を高めることが出来ます。 3級FP技能士は、どなたでも受験可能で、学習範囲や内容はFP技能士の基礎的レベルで出題されています。対象者:本学学生及び本学卒業生(最少催行人数:15名)受講料金:30,000円(再受講者:18,000円)※別途受験料がかかります。開講時間:18:10~20:1013:00~17:10 ※夏期休暇期間中※時間は変更になることがあります。講座説明会:1号館1階1102教室6月10日(水)12:15~12:456月17日(水)12:15~12:45申込期間:6月1日(月)~6月23日(火)講座期間:7月1日(水)~ 9月9日(水)3級ファイナンシャル・プランニング技能士 試験対策講座試験実施団体:日本FP協会 https://www.jafp.or.jp/めざす試験日:平成27年9月13日(日)予定願書受付:試験実施の2ヶ月前から。講座内で受付けます。試験範囲:[学科試験]ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継。[実技試験]資産設計提案業務出題形式:[学科試験]筆記試験(マークシート方式) 60問程度[実技試験]筆記試験(マークシート方式) 20問程度合格基準:[学科試験]60点満点で36点以上[実技試験]100点満点で60点以上合格発表日:試験日の約1ヶ月半後受験料:[学科試験]3,000円(非課税)/[実技試験]3,000円(非課税)※受験料は、講座受講料金とは別途必要です。試験会場:試験実施団体提携の試験会場にて実施。【試験について】【講座日程】回日時間内容17/1(水)17:50~テキスト配布18:10~20:10ライフプランニングと資金計画①27/8(水)18:10~20:10ライフプランニングと資金計画②37/15(水)18:10~20:10リスク管理①47/22(水)18:10~20:10リスク管理②58/19(水)13:00~15:00金融資産運用①615:10~17:10金融資産運用②  78/22(土)13:00~15:00タックスプランニング①815:10~17:10タックスプランニング②98/26(水)13:00~15:00不動産①1015:10~17:10不動産②118/29(土)13:00~15:00相続・贈与・事業承継①1215:10~17:10相続・贈与・事業承継②139/2(水)13:00~15:00学科・実技対策 まとめ①1415:10~17:10学科・実技対策 まとめ②159/5(土)13:00~15:00学科・実技対策 まとめ③1615:10~17:10学科・実技対策 まとめ④179/9(水)13:00~15:00学科・実技対策 まとめ⑤1815:10~17:10学科・実技対策 まとめ⑥9/13(日)3級技能士試験 本試験見込み■講座・試験の日程や内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。■詳細は、講座説明会および資格講座内で確認してください。講座担当:株式会社クレアール http://www.crear-ac.co.jp/3級FP技能検定(兼AFP資格審査試験)

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です