推薦辞書と図書

 以下列挙した辞書及び図書類は、あくまで教員としての立場から履修者のみなさんに推薦したいものに限定しています。もちろん、これ以外でも優秀な辞書や図書はまだたくさんあるが、いちいち使ってまたは一度「拝読」した上で感想をも「添付」してみなさんに紹介するつもりなので、少しずつ増やしていくことになりました。どうぞ、ご理解の上でご参照してください。なお、価格は全部税別となっています。

辞書類 

 中国語関連の辞書はたくさんありますが、初級から中級までの中国語履修者に適した辞書を次の何冊を選びました。一冊も持っていない方は是非急いで1冊か2冊購入してください。授業の予習と復習には、欠かせないものですから。

新華字典』1992年重排本,北京・商務印書館,910円。
 中国発行の辞書である。ポケットサイズとなり、解説も簡単なものですが、携帯に便利な上、索引方法も豊富で中国字の現状を知るには使いやすい辞書です。ただし、例文などがないので、初心者には向かない面もある。そもそも中(中国語)→中(中国語)版だが,中→日版(中国語から日本語を引く)のものもあります。
精選日中・中日辞典』商務印書館・東方書店1994年、1748円。
 小さい辞書けれども、日中と中日の両方も使えるので、特に常時携帯する必要のあるとき、大変便利なものです。量の面では多少足りないが、とにかく1冊ぐらい購入したいと考えている人には、お薦めできる辞書です。
日中辞典』中国対外経済貿易大学他・小学館共同編著,小学館、1987年,6796円。
 見出し語は約83,000の本格的な辞書です。日中両国の専門家の共同作業で作られた辞書であり、現時点では、日本国内でもっともよく使われている日中辞典といえよう。大型辞書といってもサイズはそれほど大きくないので、書斎での勉強や作業を中心に使うなら,むしろ最適な大きさと重さです。7000円もする値段が安くとは言えませんが、これから何年間も中国語と付き合うつもりがあれば、こうした本格版辞典がお薦めです。
中日辞典』北京商務印書館・小学館共編,小学館、1992年、6796円。
 上述した『日中辞典』の姉妹編です。中国語から日本語を引く本格的な辞典です。特徴としては、各中国語の漢字にはGBコードもついているので、コンピューターで中国語の文章を書くとき、なかなか変換してくれない漢字の入力には重宝です。また、たくさんの囲み記事や・図版などは入っていることもこの辞典の良いところです。
中国語大辞典』大東文化大学同辞典編纂室編,角川書店1994年、50,485円。
 中日タイプの辞典といえば、これは「巨型」と言えよう。数キロもする2冊からなる構成で、サイズもジョンボー級です。しかし、内容も「包羅万象」といえるほど豊富で、これさえあれば、分からない中国語はなくなるでしょうと思います(もちろん、常に出てくる新語は例外ですが)。個人で購入するのは無理ですが、どうしても分からない言葉とぶつかったら、図書館などに行って、この辞書を調べましょう。
中日・日中学習辞典』在日華人漢語教師協会編,中国文化出版センター,3,800円。
 在日華人漢語教師協会とは、日本の各大学などの教育機関で中国語教育を関わっている中国人教員が作った団体です。「錚錚たるメンバー、長年中国語教育第一線で活躍する専門家50名による創作!」というキャッチフレーズから、日本人大学生を主な読者として想定した辞書であることは分かります。日本語から中国語、中国語から日本語を両方引けるので、値段も手頃です。

お薦めの中国関連図書 

TOPぺーじへ ‖ 次のコーナーへ