Home >> History


History on Calculators and Computers by Tatsuo Minohara


☆初期の手廻し計算機(Early Gear Caluculators)


☆チャールズ・バベッジの功績(Charles Babbage)


☆計算表と計算尺(Calculation Tables and Slide Rulers)


手廻し(歯車)計算器の興隆(Modern Gear Calculators)


☆統計マシンとレジ(会計器)の登場(Statistical Machines and Acounting Machines)


☆論理マシン(Boolean Logic and the successors)


☆電子コンピュータに向けて(Towards Electronic Computers)


☆リレー式コンピュータ(Relay based Computers)


☆初期の電子コンピュータ(Early Electronic Computers)


☆コンピュータの定式化(Formularizations of Computer)


☆商用(汎用)コンピュータの始まり(Commercial Computers)


☆戦後の計算器(Calculators)


☆スーパーコンピュータ(Super Computer)


☆個人用コンピュータへの流れと小さくなる流れ(Personal Computers and Downsizing)


☆素子

☆プロセッサ(Micro Processors) CISC

☆プロセッサ(Micro Processors) RISC


☆電子コンピュータの世代

第1世代(First Generation:1945〜1955)
素子:真空管 あるいは 初期のトランジスタ
メモリ素子:陰極線管、水銀遅延線、磁気コアメモリ、磁気ドラム、〜4KByte
プログラム開発:アセンブリ言語(アセンブラ:Assembler)、機械語(Machine Language)
性能:KHz(クロック周波数)、KIPS(Kilo Instruction Per Second)
用途:科学技術計算、データ管理
代表的機種: ENIAC, EDSAC, EDVAC, UNIVAC, IBM604(パンチカード入力), IBM 700(並列2進数算術演算方式)

第2世代(Second Generation:1955〜1965)
素子:トランジスタ、ダイオード
メモリ素子:磁気コアメモリ、〜32KByte
プログラム開発:FORTRAN(科学技術計算用)、ALGOL(アルゴリズム記述用)、COBOL(事務計算用)、 高級プログラミング言語とコンパイラ(Compiler)
システム:バッチ処理主体のOS、仮想記憶の導入
性能:MHz, 1MIPS(Mega Instruction Per Second)
補助記憶:磁気テープ、磁気メモリ
用途:バッチ処理による計算、データ処理
代表的機種:Bell研TRADIC(トランジスタ素子)、NCR304、IBM7000、バローズB5000(ALGOLによるシステム記述)、 パラメトロン計算機(後藤英一)、ETL Mark IV(電気試験所)

第3世代(Third Generation:1965〜1975)
素子:IC(集積回路:Integrated Circuit)〜LSI(大規模集積回路:Large Scale IC)
メモリ素子:半導体メモリ、〜数MByte
プログラム開発:FORTRAN, COBOL, Pascal
システム:マルチプログラミング(マルチタスク)、マルチユーザ、パイプライン処理、マイクロプログラム制御
性能:100MHz〜、10MIPS
入出力:ターミナル(文字端末)
用途:TSS(Time Sharing System)による共同利用
代表的機種:IBM System/360(メインフレーム)、DEC PDP-8/11(ミニコンピュータ)

第4世代(Fourth Generation:1975〜1985)
素子:VLSI(超大規模集積回路:Very Large Scale IC), ASIC(応用向き専用IC)
メモリ素子:半導体メモリ、数MByte〜
プログラム開発:Basic, C, Pascal, Smalltalk(オブジェクト指向言語)
システム:MVS, UNIX, VMS, RISC(Reduced Instruction Set Computer), FPU(浮動小数点数処理プロセッサ), 並列プロセッサ
性能:100MHz〜、10MIPS、数MFLOPS
入出力:ターミナル(文字端末)
用途:ワークステーション、PC(Personal Computer)、LAN接続
代表的機種:マイクロプロセッサ: Motorola 6809/68000/68020, Intel 8080/8086/80386, Zilog Z-80/Z-8000
ワークステーション:Alto, Apollo/DOMAIN, Sun, DEC VAX
パーソナルコンピュータ:IBM PC/AT, Apple Macintosh, NEC PC-9800
スーパーコンピュータ:CDC, Cray

第5世代(Fifth Generation:1985〜1995)
素子:32bit/64bit マイクロプロセッサ
メモリ素子:半導体メモリ、数十MByte〜、数GByte
プログラム開発:C/C++
システム:UNIX, Windows, OS/2, RISC, 組込みプロセッサ(マイクロコントローラ)
性能:GHz〜、数100MIPS〜数GIPS、数GFLOPS
入出力:グラフィックディスプレイ、マウス、トラックパッド
用途:PC、ラップトップ・ノート型、有線LAN接続
代表的機種:マイクロプロセッサ: Apple/IBM/Motorola PowerPC, Intel Pentium, DEC Alpha, MIPS
ラップトップコンピュータ:Apple PowerBook, 東芝Dynabook, IBM Thinkpad, DEC HiNote Ultra

第6世代(Sixth Generation:1995〜2005)
素子:SoC(System on Chip)
メモリ素子:SDRAM, 〜数百GByte
プログラム開発:Java
システム:UNIX, Windows XP, GPU(グラフィック処理専用プロセッサ)、マルチプロセッサ
性能:GHz〜、数GIPS〜、数GFLOPS〜
入出力:ターミナル(文字端末)
用途:ノート型、ハンドヘルド型、携帯端末、無線LAN接続、インターネット(Web閲覧)、ゲーム
代表的機種:マイクロプロセッサ: IBM PowerPC G4, Intel Pentium-4/Itanium, AMD Xeon/Athlon
パーソナルコンピュータ:Apple iMac, Dell, Gateway, Compaq, HP, Renovo, Samsung, Panasonic Let's Note, Sony VAIO
ゲーム機:Nintendo 64/DS, Sony PlayStation 2, Sega Saturn, Microsoft Xbox

☆計算機の歴史関係のリンク


☆参考図書


Last updated 2017/April/14