2017年11月25日(土)、経済研究所では「中小企業の成長と地域金融機関の融資~事業性評価に基づく融資への中小企業の対応のあり方~」と題したテーマで公開講座を開催します。
2016年版中小企業白書によると、無借金企業の割合が増加している一方で、適度な借入れのある企業の方が収益力があり、成長投資を行うために必要な資金供給元は依然として金融機関であるとしています。低金利や物価上昇の停滞が続く現在、地域金融機関は、従来の担保や個人保証に過度に依存しない融資、即ち、事業性評価に基づく融資の拡大が求められています。この地域金融機関の姿勢の変化に対応し、成長投資のための資金調達を行う中小企業も事業計画や知的資産などの情報開示が必須です。本シンポジウムでは、中小企業の成長資金の調達をテーマとし、地域金融機関の事業性評価に基づく融資への効果的な対応策を探ります。ぜひご参加ください。
テーマ | 「中小企業の成長と地域金融機関の融資~事業性評価に基づく融資への中小企業の対応のあり方~」 |
---|---|
日時 | 2017年11月25日(土) 13:00~17:00(受付12:30~) |
参加費 | 無料 |
会場 | 千葉商科大学付属図書館 5階会議場 アクセスマップ ※公共交通機関をご利用ください。 |
申込方法 | 受講ご希望の方は、以下申込書[PDF]に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-Mailにてお申込みください。(E-Mailの場合は、件名に「11/25「中小企業の成長と地域金融機関の融資」参加申込み」と記載し、申込書を添付または申込書の記載事項を直接ご入力ください。) 申込書ダウンロード ![]() ※懇親会に参加予定の方は、10月31日(火)までにお申込みください。 |
問い合わせ先 | 千葉商科大学 経済研究所 TEL:047-372-4863 FAX:047-373-0019 E-mail:info-keiken@cuc.ac.jp |
プログラム
[総合司会]
山本 恭裕(商経学部教授)
13:00 | 開会の辞 橋本 隆子(千葉商科大学経済研究所長、商経学部教授) |
---|---|
13:10 | 基調報告 「地域金融機関の事業性評価において期待するあり方(仮称)」 日下 智晴 氏(金融庁検査局総務課地域金融機関等モニタリング長) |
14:10 | 事例報告 「事業性評価に対する期待と課題~特に経営改善が必要となる事業者に対して~(仮称)」 村山 賢誌 氏(千葉商科大学経済研究所客員研究員、中小企業診断士) |
15:30 | パネルディスカッション [モデレーター] 齊藤 壽彦 氏(千葉商科大学名誉教授) [パネリスト]
|
16:50 | 総括 鈴木 直志(千葉商科大学経済研究所 中小企業研究・支援機構長、商経学部准教授) |
17:30 | 懇親会 |
懇親会 ※事前申込制
シンポジウム終了後、参加者と講演者との交流として懇親会を開催します。
開催時間 | 17:30~19:30 |
---|---|
場所 | The University DINING |
参加費 | 3,000円 |
締切 | 10月31日(火) |
備考 |
|