9月23日からホットコーヒーが変わったのに気づきましたか??

千葉商科大学では、2019年9月にSDGsへの取り組み方針を学内外に共有・公表することにより、社会的責任を果たす際の指針とすることを目的に「千葉商科大学 SDGs行動憲章」を策定しました。
The University DININGでもこの方針に基づき、積極的にSDGsへの取り組みを行っています。その取り組みのひとつが、変更されたホットコーヒー「フェアトレード認証コーヒーの導入」です。
フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」です。
有機栽培で大切に育てられ、完熟した実を丁寧にローストして生まれたコーヒーは香り豊かでマイルドなおいしさです。人にも環境にもやさしい、新たな味をぜひご賞味ください。
またコーヒー&ベーカリースタンドには、The University DININGで行っているSDGsの取り組みを一つひとつ紹介するイラストカードを設置しており、第1弾では「フェアトレード認証コーヒー」の紹介をしています。
ポップなイラストで分かりやすくフェアトレードの仕組みを紹介しているので、ぜひ手に取って学んでくださいね。