2025
4より

サービス創造学部

これまでにない新たなサービスを、世の中に創造する人材へ
Features

学びの特長

サービス創造を学べる
日本唯一の学部

今日の社会では、サービス創造人材が求められています。サービス創造学部は、新たなサービスを発想し、実現するために必要な幅広い学問を体系的に学ぶことができる日本で唯一の学部です。

公式サポーター企業

学部の教育を支援してくださる公式サポーター企業は61社。ビジネス界のトップランナーである特命教授も含めて、講義・プロジェクト活動等で、多様な連携を実施しています。

プロジェクト活動

公式サポーター企業の協力や特命講師の指導のもと、多くのプロジェクト活動を実施しています。理論だけでなく、リアルなビジネスを体験的に学び実践力を身につけます。

成長を加速させる
「3つの学び」カリキュラム

サービスを創造するには「サービス創造マインド」と「サービス思考力」を身につける必要があり、それらを3つの学びで磨いていきます。

学問から学ぶ

サービス創造を実践するために幅広い理論と、それらを自ら学ぶ力を身につけます。

企業から学ぶ

ビジネスパーソンから最先端かつ本物のサービスを学び、実社会に対する関心を高めます。

活動から学ぶ

プロジェクト活動で、サービス創造に不可欠な課題を発見し解決する行程を実体験します。

千葉商科大学を目指すキミへ。
Learning

3つの学び

学問から学ぶ

サービス創造を実践するために幅広い理論と、それらを自ら学ぶ力を身につけます。

コース

サービス経営・産業コース
経営学と企業人による実践知から、サービス経営の考え方を学ぶ!

新たなサービスを世の中に展開する際に欠かせない、経営学(経営組織、経営戦略、経営情報等)を中心とした知識や理論を身につけるほか、多様なサービス産業(小売・流通、観光、ブライダル等)の第一線で活躍する企業人から、多彩な事例を幅広く学びます。

サービス開発コース
マーケティングを軸に、サービス開発の考え方を学ぶ!

新たなサービスを発想し、実現するために必要な知識や理論を身につけます。特に、サービス開発に必要なマーケティング的思考(ブランド、消費者行動、流通、プロモーション等)を深めるほか、市場の動向を把握するための情報分析についても学ぶことができます。

Pickup ゼミナール

ゼミテーマ [現代企業の経営戦略とイノベーションに関する研究]

企業の活動によって新しい価値を創造するイノベーションの意義を理解していくことは、より良い社会を考えていくために必要不可欠です。池田ゼミでは年に数回、企業に経営課題を出題していただき、その内容をグループワークで検討し、その結果を経営者の前で発表、ディスカッションする機会を設けることで、問題発見力、論理的思考力、まとめる力、伝える力、聞く力を育んでいます。

池田 武俊 ゼミナール

ゼミテーマ [消費者行動とマーケティング]

マーケティングや消費者行動の視点から現実社会を分析し理解することを目的に、グループワークで企業や自治体が抱えるマーケティング課題に取り組んでいます。これまでには、通信業界における差別化戦略の提案や道の駅いちかわの観光プロモーションの企画提案等に挑戦。理論と現実社会の現場を結びつけて考えることにより、課題解決方法を実践から学びます。

仁平 京子 ゼミナール

企業から学ぶ

ビジネスパーソンから最先端かつ本物のサービスを学び、 実社会に対する関心を高めます。

公式サポーター企業

個人向けサービス・家庭向けサービス・企業向けサービスという、あらゆるサービスの分野を網羅した「公式サポーター企業」。多彩な企業と連携したカリキュラムで、貴重な知識を得ると同時に、社会人として必要なマナーやコミュニケーション力も、身につけることができます。

企業・業界セミナー、ゲストスピーカー

企業による各種セミナーでは、様々な業界におけるサービス創造の違いや求める人材像等について、プロの視点から学びます。また、ビジネスの第一線で活躍するゲストスピーカーが数多く登壇。貴重なエピソードが学生のチャレンジ精神と社会を見る目を育てます。※公式サポーター企業以外も含みます。

企業・業界
セミナー
68
※2023年度合計
ゲスト
スピーカー
82
※2023年度のべ数

活動から学ぶ

プロジェクト活動で、サービス創造に不可欠な課題を発見し解決する行程を実体験します。

プロジェクト入門

活動から学ぶための基礎を身につける1年次の必修科目が「プロジェクト入門」です。解決すべき課題の発見、目標設定、実現に向けたスケジュールや予算の管理、各種手続きの方法等、ビジネスを実践する上での基礎知識を体験的に身につけます。また実体験をもとに、先輩が後輩に指導しながら講義を進めることも特長のひとつです。

プロジェクト実践

単位認定される正課授業の一環として、公式サポーター企業等のサポートを受けながら、学生自身が新しいサービスを企画・実行するプロジェクト活動です。リアルなビジネスの世界に関われる、サービス創造学部ならではの学びのスタイルです。学生は、こうした活動を通して現実のサービス創造を体験し、同時に「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」などといった社会人基礎力も身につけていきます。

Policy

教育方針

3つのポリシー

カリキュラム

卒業後の進路

宿泊・飲食・小売・観光・ブライダル・レジャー・ エンタメ業(販売、接客、店舗企画開発・プロデュース、イベント企画・ 運営、広報等)

製造業(メーカーのサー ピス・商品企画開発等)

金融・保険業

広告業

情報通信業

起業

Message

学部長メッセージ

現代社会において欠くことのできない
サービスに対する考えを深めましょう。

サービスの考え方は、サービス産業だけでなく、農林水産業や製造業を含むすべての産業において不可欠なものです。なぜなら、農林水産業や製造業の使命もまた優れた生産物を消費者に提供することによって顧客の幸福を実現することにあるからです。その意味で、新サービス創造学部は学生の皆さんにサービスマインドを「学問」、「企業」、「活動」という3つの視点から学んでもらうことをめざしていきます。

サービス創造学部長

石井 泰幸ISHII, Yasuyuki

千葉商科大学を目指すキミへ。
人間社会学部教員一覧
2025全学改組
OPEN CAMPUS 2024