地区懇談会

TOP > 地区懇談会

地区懇談会

2022年度開催|地区懇談会

開催報告

2022年7月、12月に新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、地区懇談会を開催しました。
会場の様子と、アンケートにご記入いただきました保護者の皆さまの声をご報告します。
また、当日保護者の皆さまから寄せられました大学に関するご質問等について回答させていただきましたので、是非ご確認ください。
■開催日程
開催日 開催地域 参加人数
7月9日(土) 秋田会場(秋田市) 23組30名
7月10日(日) 岩手会場(岩手市) 19組27名
7月16日(土) 山形会場(山形市) 17組24名
7月17日(日) 福島会場(郡山市) 16組22名
12月4日(日) 栃木会場(宇都宮市) 23組32名
12月17日(土) 長野会場(長野市) 19組25名
12月18日(日) 新潟会場(新潟市) 17組21名
■会場レポート

会の前半では、「千葉商科大学の近況・キャリア支援センターの取り組み・各県の県内就職の状況や支援」について、スライドや動画を用いて説明しました。

"大学の近況"パートでは、学内の新型コロナウイルス感染防止対策方法について、簿記会計、情報、外国語など多くの講座を運営している「資格取得支援センター」について、千葉ロッテマリーンズ(プロ野球チーム)や千葉ジェッツふなばし(プロバスケットボールチーム)の公式戦など、多様な場をアクティブラーニング実践の舞台として取り組む「全学横断アクティブラーニング」について、特産物利用による地域活性化や、都市の緑化、生態系の維持に貢献することを目指す「学部やゼミナール主体による課題解決型学習」についてや、自然エネルギー100%大学である本学のSDGsの取り組みについてなどを説明しました。

"キャリア支援センターの取り組み"パートでは、昨年度の本学就職状況についてや、近年の就職率や就活環境、選考スケジュール等、就職情勢について、本学の1年間の就職支援スケジュールについて、本学のコロナ禍での就活支援イベントについてなどを説明しました。また、当日ご視聴いただいた「本学開発オファー型マッチングサイト『me R AI』」についての動画は、本学公式webサイトからご確認いただけます。

"各県の県内就職の状況や支援"パートでは、県の就職担当者さまから、地元での就職について、企業の探し方や選考傾向等、基礎的な情報から応用的な情報までお話しいただきました。地元での就職を考えているが何から始めれば良いか分からないという方にも、ご安心いただけるプログラムとなりました。

会の後半では、「個別相談会」を実施し、授業・成績、就職全般のほか、お子さまに関する不安や疑問の解決等、多様な相談に対応させていただきました。


"授業・成績等に関する個別相談"では、成績表の見方から、卒業までに必要な単位について、履修登録の仕方などのご相談がありました。
"就職全般に関する個別相談"では、お子さまのキャリア支援センター活用状況をベースに、昨今の就活市場を熟知したキャリア担当の職員からお話させていただきました。

また、県の就職ご担当者さまとお話しできる機会も設けており、Uターン就職について現在悩んでいること、どの企業を検討したらよいのかなど、会の前半を踏まえてより詳しい内容を個別にお答えしていただきました。

当日は教育後援会(在学生保護者の会)の役員も参加しました。普段のお子さまとのコミュニケーション方法や、ゼミ、アルバイト、サークル活動等についてなど、お子さまが同じ大学に通う保護者同士だからこそ話すことができるお話をされていらっしゃる姿が、多数見受けられました。


■出席いただいた保護者の皆さまの声(アンケートより一部抜粋)
  • 色々な情報を得られて満足しました。
  • 大学の現場状況等について、期待以上に細かく知ることができました。
  • 保護者向けの情報発信があり、とても新鮮でした。日頃悩んでいたことが参加することにより解決できました。子供のことを聞くことが出来たのも安心しました。また参加したいと思います。
  • 不安が楽になりました。子供とも色々話したいと思います。
  • キャリア支援センターがすごく頼りになることが実感できました。子供にぜひ活用するよう、伝えたいと思います。
■大学に関するご質問について
Q 学生開発のドレッシングやビール(ネギラエール)について、詳しく知りたいです。
A 人間社会学部の勅使河原隆行ゼミナールで取り組んでいる活動の一部です。ビールの原料に千葉県山武市の「海水ねぎ」を使用し、山武市にある「道の駅 オライはすぬま」と共同で開発した商品です。
Q 大学で取得できる資格を教えてください。
A 正課授業で取得できる資格や、ビジネススキル系のサポートを担う「資格取得支援センター」や、日商簿記検定、税理士試験科目の指導を無料で行っている「瑞穂会」を利用することで、デジタルコンテンツアセッサやMOS、簿記などの資格取得を目指すことが可能です。
Q 教育後援会(在学生保護者の会)の食の支援とは、具体的にどのようなことをしているのか教えてください。
A 学生の栄養バランスを考慮した取り組みとして、今年度は、学内生協の一部商品(豆乳や野菜ジュースなど)を対象に購入補助や、6月から7月にかけて学生ベンチャー食堂を対象に、全品200円引きになる割引キャンペーンを実施しました。