10 QUESTIONS
~在校生にいきなり10のインタビュー!~

在校生になかなか聞けない10コの質問をしちゃいました!
藤田友子
(商経学部 経営学科2年)
自分の可能性を広げ、やりたいことを見つけたい

Q1. 大学を選ぶときに決め手となったポイントは?

A1. 地方出身なので、関東に出たいという気持ちがありました。将来やりたいことがまだ決まっていなかったので、幅広く学び、やりたいことを探していける大学がいいなと。そこで、学部の垣根を越えて授業を取れるところに魅力を感じました。さらには、学部や授業の選択肢の多さだけでなく、その先の将来の選択肢を増やすこともできると感じたのも、決め手の一つです。
※商経学部のカリキュラムついて詳しくはこちら

Q2. オープンキャンパスは何校くらい行った?

A2. 実際に行ったのは高2のときに1校。オンラインでは、千葉商科大学を含めて2校参加しました。高3のときにコロナ禍になってしまったので、あまり気軽に行くことが出来ませんでした。
※オープンキャンパスについて詳しくはこちら

Q3. 大学進学で不安に思ったことは?

A3. 友だちができるかということです。私は四国出身で、関東に出てくる友だちがほとんどいませんでした。本当に一人の状態で大学生活が始まったので、初めはすごく不安でしたが、今ではオープンキャンパススタッフを通して、たくさんの友だちができました。

たくさんの問題を解いて、見えてきた自分の苦手を克服していく

Q4. 一番効果的だった勉強法は?

A4. 数多くの問題にあたること。特に国語と英語はいろいろな問題を解けば解くほど自分の力になりました。徐々に自分の課題が見えてくるので、今度はそこを集中的に解き、できる範囲を広げていきました。

Q5. 大学受験の準備で一番大事なことは何?

A5. 自分のことをよく理解することだと思います。勉強に関しては、周りの人がやっている勉強法を試して、自分に合うものを見つけていきました。

勉強にもイベントにも、全力な学生が多いです

Q6. 千葉商科大学の学生はどんな人が多い?

A6. 何事にも積極的な人が多いです。勉強面においても、イベントごとにおいても感じます。様々なことを経験して吸収しようとする学生が多く、自分の意識も自然と上がります。口にするだけではなく、実際に行動に移している人がたくさんいます。

Q7. 一番おもしろい授業は? その理由は?

A7. 心理学の授業です。もともと興味がありました。実際に受けてみると、これまでの私生活と結びつく部分があり、さらに興味が深まりました。自分をより知ることにも繋がります。
※商経学部の学びについて詳しくはこちら

Q8. 通学時間はどのくらい? 通学中は何してる?

A8. 40分くらいです。長く集中できる時間が少ないので、基本的には音楽を聴いています。電車の中では授業資料に目を通すことも。
※千葉商科大学へのアクセス方法を確認する

甘いものも売っていて嬉しいです

Q9. 千葉商科大学のおすすめスポットは?

A9. UDですね。日替わりメニューがおいしいです。ベーカリーにはケーキも売っていて、価格も優しいので行くと必ず買ってしまいます。
※学食「The University DINING」をチェックする

Q10. 大学生になって自分が変わった、と思うところは?

A10. 今までの自分では絶対にしなかっただろうな、ということにも取り組むようになりました。もともと人見知りであまり人と話さないタイプでしたが、大学では人と関わることに参加すると決めていました。そのおかげで、自分の新たな一面を知ることができ、今では人見知りもしなくなりました。

土屋颯大
(サービス創造学部 サービス創造学科2年)
将来を見据えた大学生活を送りたい

Q1. 大学を選ぶときに決め手となったポイントは?

A1. ”やってみるという学び方”に、まず興味を持ちました。座学よりも自分で考えて何か行動をすることが好きだったので、まさにぴったりだなと。ただ教わるだけではなく、地域や企業と連携して、実践できることにも魅力を感じました。アクティブラーニングが豊富なだけではなく、その取り組みを大切にしている点も大きな決め手になりました。
※サービス創造学部のカリキュラムついて詳しくはこちら

Q2. オープンキャンパスは何校くらい行った?

A2. オンラインでは2回、実際に訪れたのは千葉商科大学の1校だけです。コロナ禍での大学選びだったということもあり、オープンキャンパスを行っていない大学もありました。友人とも会えず相談ができなかったので、ほとんどは資料を見て決めていました。
※オープンキャンパスについて詳しくはこちら

Q3. 大学進学で不安に思ったことは?

A3. 「この4年間で自分が成長できるのか?」ということです。商業高校で就職に強い学校に通っていたので、良いところに就職できる選択肢もありました。その選択肢を手放してまで大学に行く意味はあるのか、という不安がありました。

この勉強がどのような将来に繋がるのかまで考える

Q4. 一番効果的だった勉強法は?

A4. まずはテキストを一通りやったあと、過去問もひたすら解きました。また、目標を立てることも大切だと感じました。勉強に対する目標だけではなく、その勉強をどう活かしたいのか、何に繋がるのかを考え、先の未来をモチベーションに頑張っていました。

Q5. 大学受験の準備で一番大事なことは何?

A5. 大学への理解を深め、面接に臨むこと。面接では、「自分が今までに頑張ってきたこと」「その大学でやっていること」「それをやった先にあること」この3つの視点に立って考えることを一番大切にしました。

何事にも積極的な学生が多いです

Q6. 千葉商科大学の学生はどんな人が多い?

A6. 積極的に挑戦する学生が多いです。プロジェクトでも活発に意見が飛び交い、議論をすることでより良いものになっています。自分が主体となって動く学生も多いなと感じました。

Q7. 一番おもしろい授業は? その理由は?

A7. 企業家精神という特別授業です。企業と一緒に新しいサービスを考えていく授業で、サービス創造学部の公式サポーター企業と積極的に関わることができます。さらには、自分の考えたサービスを実現できるチャンスでもあるからです。
※サービス創造学部の学びについて詳しくはこちら

Q8. 通学時間はどのくらい? 通学中は何してる?

A8. 1時間くらいです。ディズニーが好きなので、ディズニー映画やアニメを見ています。
※千葉商科大学へのアクセス方法を確認する

木目を基調とした温かい雰囲気が落ち着く

Q9. 千葉商科大学のおすすめスポットは?

A9. UD。ほかの施設と違い音楽が流れていて、ご飯もおいしい。温かい雰囲気で、居心地のいい場所です。
※学食「The University DINING」をチェックする

Q10. 大学生になって自分が変わった、と思うところは?

A10. より積極的にいろいろなことへ、チャレンジできるようになりました。例えば、東京五輪のボランティアや、サービス創造道場、企業課題に取り組むオナーズプログラムなどです。これらの課外活動の他、サービス創造大賞の企業課題部門では特別賞をいただくことができました。実際に自分のやったことが、結果に残って嬉しかったです。

バックナンバー(2021年度)

バックナンバー(2020年度)

バックナンバー(2018年度)

バックナンバー(2017年度)

バックナンバー(2016年度)

バックナンバー(2015年度)

バックナンバー(2014年度)