
千葉商科大学の
SDGsへの取組み
2023.11.24
CUC公開講座2023 第7回「デジタルインボイスと電子帳簿保存法(電子取引)の概要と企業への影響」開催
千葉商科大学では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座2023」を開講しています。
2023年10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始となりました。また、2024年1月からは電子帳簿保存法の電子取引のデータ保存に関して、出力した書面は認められず、オリジナルの電子データ保存が義務となります。
インボイス制度においては、紙ではなくデジタルインボイス(電子インボイスの一部)を利用しようとする動きがありますが、電子帳簿保存法(電子取引)の対象となりますので、この点に留意する必要があります。
第7回のCUC公開講座では、デジタル化を進めようとしている背景、電子帳簿保存法(電子取引)の概要をお話しするとともに、インボイス制度におけるデジタル化としてデジタルインボイスについて、概要とともにどのような効果が期待されているのかについてお話しをいたします。
第7回 |
[PJ1] 「デジタルインボイスと電子帳簿保存法(電子取引)の概要と企業への影響」 |
---|---|
日程 |
11月24日(金) 15:30~17:10 |
実施方法 |
対面講義、オンライン形式(Zoom) |
対象者 |
どなたでも参加できます。 ※参加無料 |
登壇者 |
中村元彦(会計ファイナンス研究科教授) |