2023年11月25日
【終了しました】第10回会計・税務研修会
会計教育研究所では、年1回、会計・税務の専門家を講師として招き、学生及び教員、会計の知識を持つ専門家のみならず、どなたでも参加いただける研修会を開催しています。
第10回となる今回は、「会計専門家として意識したいデジタルインボイスと電子帳簿保存法(電子取引)」と題し、中村元彦氏(千葉商科大学会計教育研究所所長、会計ファイナンス研究科教授/公認会計士/税理士)を講師に開催します。
今回の研修会は、2023年10月からのインボイス制度開始及び2024年1月からの電子帳簿保存法(電子取引)の宥恕措置の廃止に関して、税理士や公認会計士など会計専門家として押さえておきたいポイントをお話しします。
開催要項
テーマ | 会計専門家として意識したいデジタルインボイスと電子帳簿保存法(電子取引) |
---|---|
講師 | 中村元彦(千葉商科大学会計教育研究所所長、会計ファイナンス研究科教授/公認会計士/税理士) |
開催日時 | 2023年11月25日(土)15:30~17:10 |
実施方法 | 丸の内サテライトキャンパスでの対面講義(定員30名)、オンライン形式 |
対象者 | どなたでも参加できます。※参加費無料 |
申込締切 | 2023年11月10日(金)まで ※対面参加は定員に達したため締め切りました。 |
申込方法 | 各申込フォームからお申し込みください。 ※申し込み完了時に自動返信メールを送らせていただいております。しばらくしても自動返信メールが届かない場合はお問い合わせください。 ※迷惑メール防止のためのドメイン指定受信をされている場合は、「@cuc.ac.jp」からの受信ができるように設定をお願いします。 |