人間社会学部

  1. 大学・学部の紹介
  2. 人間社会学部

みんなの願いを、やりたいことに。

環境とサステナビリティコース/文化とコミュニケーションコース/地域づくりと共生コース

学びのポイント

サステナビリティ人材

サステナビリティ人材

未来を予測することが困難な時代を迎えた今、長期的な視点で持続可能性を考える姿勢を育みます。

多彩な学びの分野

多彩な学びの分野

複数の視点からウェルビーイングな未来をひらく人材をめざします。

コミュニティ・ベースド・ラーニング

コミュニティ・ベースド・ラーニング

学内外のステークホルダーと共に調べ、考え、対話し、地域課題に取り組む場がたくさんあります。

千葉商科大学だから経験できる 人間社会学部での学び

サステナビリティ人材

今を生きる私たちと将来世代のために、経済成長や幸福度向上だけでなく、社会も自然環境も良く在ることをめざして学び、行動する人材として成長できます。

人間社会学部

多彩な学びの分野

SDGsが多彩な分野に亘っているように、サステナビリティ人材を育む学びは多様です。多彩な専門性を持つ教員がそろっているため、様々な分野の学びを得ることが可能です。

人間社会学部

コミュニティ・ベースド・ラーニング

学生が地域に参加し、地域が大学に参加する。企業・自治体・地域住民等、学内外のステークホルダーと共に調べ、考え、対話し、地域課題に取り組む場がたくさんあります。

人間社会学部

この学部の先輩

先輩Voice

アーティストと地域をつなぐイベントに成功。実行委員と学生チームの連携が鍵に。
エドロック・カワミュー

人間社会学部4年
田中 涼香 さん
秋田県 秋田市立秋田商業高校出身

これまでの活動はサポート的な要素が強かったことから2023年は積極的に運営に関わることを目標にメンバーを募集。前年の8名から33名と大幅に増加したことでチームを振り分けて役割を分担し、私はリーダーとして学生の統括を担当しました。人数や役割が大幅に増えましたが、一方でカワミューを経験したことのない学生も多くいます。いかにしてすべてのチーム運営を円滑に進められるか苦心しましたが、実行委員の方々と連携しつつ全員が主体的に動いてくれたことが成功につながったと感じています。

先輩Voice

私たちの暮らしに欠かすことのできない農業。その可能性を「つながり」によって広げていく。
農村ツーリズム

人間社会学部4年
岩﨑 悠月 さん
茨城県立日立北高校出身

農業を初体験させていただいたことで、天候や野生動物の脅威等、消費者の立場ではわからない、生産者が抱える苦労や挫折を体感することができました。それと同時に、私たちの豊かな暮らしに欠かせない農業が抱える課題と、未来に向けてその課題を解決する必要性を強く実感。大迫町を盛り上げるべく地域の方々と議論を深める中で、何よりも「つながり」が大切であり、まだない「つながり」が新たな価値を生み出すという気づきを得ました。

先輩Voice

まだ見ぬ土地に足を運ぶことで、好奇心や探究心が大いに磨かれていく。
藤井 紘司 ゼミナール [エシカル・ツーリズムの探求]

人間社会学部4年
谷口 美波 さん
東京都立深川高校出身

ゼミ最大の特徴は、実際に現地に足を運ぶフィールドワークです。2023年度は世界遺産に登録されている静岡県の三保松原、東京都の本州島側地域から南海上175kmに位置する三宅島を訪問。地域住民の方々と交流を深めながら、その土地ならではの風習や文化、魅力を発見し、環境にも社会にも「やさしい」観光のあり方を考えました。インターネットや教科書では知り得ない発見が満載で、好奇心や探究心が磨かれていることを感じます。

  1. 大学・学部の紹介
  2. 人間社会学部
ページトップへ戻るページトップへ戻る