10 QUESTIONS
~在校生にいきなり10のインタビュー!~

在校生になかなか聞けない10コの質問をしちゃいました!
金富由利子
(政策情報学部 政策情報学科4年)
公務員になる夢を叶えるために政策情報学部を選びました

Q1. 大学を選ぶ時に決め手となったポイントは?

A1. 高校時代から公務員になることを視野に入れていたので、公務員就職に力を入れている点に惹かれました。また、政策情報学部の地域政策コースでは、公務員試験の対策をしながら単位を取得できるところも魅力的でした。
※政策情報学部のカリキュラムについて詳しくはこちら

Q2. オープンキャンパスは何校くらい行った?

A2. 工学や経済学を学べる大学2校のオープンキャンパスに参加しました。
※オープンキャンパスについて詳しくはこちら

Q3. 大学進学で不安に思ったことは?

A3. 入学してみないと勉強の難しさがわからないため、単位を取得できるか心配でした。しかし、授業をしっかり受ければ単位を落とすことはありませんでした。むしろ、将来につながることなので楽しく勉強することができました。

オープンキャンパスに足を運んでイメージをつける

Q4. 一番効果的だった勉強法は?

A4. 過去問を繰り返し解くことです。最初はわからない単語や用語を押さえつつ、理解できていない範囲を大まかに把握。2回目以降にそこを重点的に勉強することで、しっかりと基本が定着します。

Q5. 大学受験の準備で一番大事なことは何?

A5. 興味を引く大学があれば、オープンキャンパスに参加すること。大学生活のイメージを肌で感じられるので、しっかりと話を聞いてギャップをなくすことが大切だと思います。学生スタッフに話を聞くチャンスがあれば、普段の生活について質問するのがポイントです。

自分自身のやりたいことを見つけられる

Q6. 千葉商科大学の学生はどんな人が多い?

A6. 何かに熱中している人が多いです。趣味、ゼミの活動、サークルや部活動など、自分自身でやりたいことを見つけて一生懸命取り組んでいます。それが就職率の高さにつながっているのかもしれません。

Q7. 一番おもしろい授業は? その理由は?

A7. 「行政法」の授業ですね。テキストを読むだけではなく、先生がストーリー仕立てで行政判例を教えてくださるんです。知識も定着しやすいし、何回も聴きたくなるような楽しい授業です。
※政策情報学部の学びについて詳しくはこちら

Q8. 通学時間はどのくらい? 通学中は何してる?

A8. 電車で30分くらいです。音楽を聴いたり、試験前は単語帳を見て覚えたりしています。
※千葉商科大学へのアクセス方法を確認する

目標に向かって自主的に行動できるようになった

Q9. 千葉商科大学のおすすめスポットは?

A9. ソファや冷暖房があって快適な3号館の談話室です。ごはんも食べることができるので、勉強の合間に友だちと話してリフレッシュすることができます。

Q10. 大学生になって自分が変わった、と思うところは?

A10. 学習面や金銭面で自主的に行動できるようになりました。アルバイトをしながら、目標に向かってゼミの活動や勉強にもしっかり取り組むことができています。

本橋皇介
(政策情報学部 政策情報学科2年)
システムエンジニアを目指す上で、必要な知識を幅広く学びたいと思った

Q1. 大学を選ぶ時に決め手となったポイントは?

A1. 高校時代からシステムエンジニアになりたいと思っていたため、PCやそれに付随した知識を学べる大学を探していました。そんなとき、広報の方からお話を伺う機会があり、政策情報学部でメディアや画像表現を幅広く学べることを知り、進学を決心しました。
※政策情報学部のカリキュラムついて詳しくはこちら

Q2. オープンキャンパスは何校くらい行った?

A2. 2校ですね。情報系の大学や学部を大学案内の雑誌で探しました。千葉商科大学のオープンキャンパスでは、面接試験や大学生活について先生に個別相談ができたため、とても安心しました。当時相談に乗っていただいた先生のゼミに今年入り、不思議な縁を感じています。
※オープンキャンパスについて詳しくはこちら

Q3. 大学進学で不安に思ったことは?

A3. 一人暮らしをしながら、学業とアルバイトを両立して生活できるかが不安でした。専門知識が増えるにつれて勉強も必要になり、大変ですが、効率的に進めることやバランスを意識して、がんばっています。

日常的に新聞を読むことで、面接での質問にも柔軟に答えられた

Q4. 一番効果的だった勉強法は?

A4. いろいろな世代の先生に面接練習をしてもらい、面接官のどんな質問にも答えられるように準備しました。また、新聞を日常的に読み、時事問題だけではなく、さまざまな話題をキャッチするのも大切です。そのおかげで、面接試験で提示されたテーマに関して、経済や円安を絡めて話すことができました。

Q5. 大学受験の準備で一番大事なことは何?

A5. したいことや目標を明確にイメージすること。面接官へ具体的に伝えることが大切なので、自分の興味を将来どう生かせるか考えることで、進路や進む大学も決めやすくなると思います。

友人の作品を通して自分とは違う感性や個性を垣間見れる

Q6. 千葉商科大学の学生はどんな人が多い?

A6. 学部によって違うけれど、政策情報の学生は個性が強いですね。授業内で作品を作ることがあるのですが、友人の作品を見ると自分とは違う感性や個性が垣間見れるので、とてもおもしろいです。

Q7. 一番おもしろい授業は? その理由は?

A7. 「ユニバーシティ・アワー」という、毎回違う講師をお呼びして話を伺う授業です。市川でサッカーのスポーツクラブを立ち上げた方や、復興支援活動をしている方など、自分が触れたことのない分野の講義を聞けるので、いつも楽しみですね。
※政策情報学部の学びについて詳しくはこちら

Q8. 通学時間はどのくらい? 通学中は何してる?

A8. 大学の近くに住んでいるので、自転車で10分くらいです。課題の作業をどれくらい進めるか、自転車に乗りながら考えています。
※千葉商科大学へのアクセス方法を確認する

これからは他学部の人とも関わり、つながりを広げていきたい

Q9. 千葉商科大学のおすすめスポットは?

A9. HUBですね。去年リニューアルしたばかりで、自習やミーティングができるフリースペースのほか、パソコンスペースもあり、割りと空いています。静かできれいなので作業がはかどります。

Q10. 大学生になって自分が変わった、と思うところは?

A10. コミュニケーション能力が上がったかな。高校までは同年代としか関わらないけれど、大学では先輩や後輩、先生と話をするので、幅が広がった気がします。これからは他学部の人とも積極的に関わって、つながりを広げていけたらいいなと思っています。

バックナンバー(2017年度)

バックナンバー(2016年度)

バックナンバー(2015年度)

バックナンバー(2014年度)