シンポジウム・研修会等

サスティナビリティ研究会サステナビリティ研究所は、2024年度より、サステナビリティに関連する研究報告の場であるサステナビリティ研究会を開催しています。研究者間の議論を深め、オンラインジャーナル『千葉商科大学サステナビリティ研究』を発行し、「サステナビリティ」に関連する研究を広く社会へ発信しています。今年度の主なプログラムは、メインセッション、プロジェクト報告(競争的プロジェクト)、ランチョンセミナー(定常的プロジェクト)です。双方向のやりとりを通して、サステナビリティに関連する研究の進展を目指します。


開催概要

日時 2025年9月19日(金)9:15~12:55
場所 千葉商科大学1104教室(1号館1階)
〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
https://www.cuc.ac.jp/access/index.html
参加方法 2025年9月18日(木)23:59までに参加フォームよりお申込み
 ※ランチョンセミナーに参加予定の方は9月12日(金)までにご登録ください
PC用
SP用
その他 ・参加費無料
・ランチョンセミナーご参加の方にはお茶とお弁当をお配りします

主なプログラム

※講演タイトルは変更になる可能性があります
9:15~9:20 開会挨拶 安藤和代(総合研究センター長・サービス創造学部 教授)
9:20〜10:20 メインセッション
 「実規模社会シミュレーションを用いたサステナブルな地方都市の実現をめざして」 寺野隆雄(千葉商科大学 教授)
 「非持続的状況下のエチカ:山村の春の風景から」 藤井紘司(千葉商科大学人間社会学部 准教授)
 進行:猪熊ひろか(サステナビリティ所 所長・人間社会学部 教授)
10:40〜11:55 サステナビリティ研究所 プロジェクト報告
 山田耕生(人間社会学部 教授)
 後藤一樹(総合政策学部 准教授)
 吉竹弘行(千葉商科大学 教授)
 手嶋 進(人間社会学部 教授)
 藏田幸三(総合政策学部 准教授)
11:55〜12:00 閉会挨拶 齊藤紀子(人間社会学部 教授)
12:10〜12:55 ランチョンセミナー
ご参加の方にはお弁当をお配りします!
 コメンテーター:磯山友幸(総合政策学部 教授)
 進行:猪熊ひろか(サステナビリティ研究所 所長・人間社会学部 教授)

関連リンク