2025年10月24日
「サステナビリティ」の様相—ウェルビーイング概念の可能性に着目して 中間報告
研究代表者 猪熊 ひろか(人間社会学部 教授)
共同研究者 寺野 隆雄(千葉商科大学 教授)
橋本 隆子(商経学部 教授)
影浦 亮平(基盤教育機構 准教授)
齊藤 紀子(人間社会学部 教授)
藤井 紘司(人間社会学部 准教授)
青木 佳子(人間社会学部 専任講師)
笹谷 秀光(政策研究科 客員教授)
2025年度「千葉商科大学サステナビリティ研究会」開催
9月19日(金)、学内において2025年度「千葉商科大学サステナビリティ研究会」を開催した。以下のとおり概要を報告する。
【概要】
・メインセッション「サステナビリティと地域政策をめぐって」
(千葉商科大学教授 寺野隆雄、人間社会学部准教授 藤井紘司)
・競争的プロジェクト報告
(人間社会学部教授 山田耕生、総合政策学部准教授 後藤一樹、千葉商科大学教授 吉竹弘行、人間社会学部教授 手嶋進、総合政策学部准教授 藏田幸三)
・ランチョンセミナー
(総合政策学部教授 磯山友幸、総合政策学部客員教授 笹谷秀光)
サステナビリティ研究所の兼担研究員や客員研究員の先生方より、定常的プロジェクト・競争的プロジェクトについてご報告いただき、フロアの皆様との間で活発な議論が行われた。
また、人間社会学部主催「ウェルビーイング研究シンポジウム」を同日に共催した。
開催記事は本学HPで追って公開予定である。