2025年4月入学予定の皆様へ
合格おめでとうございます。
千葉商科大学では入学予定者を対象に、入学前教育を実施しています。
入学前教育のプログラムは、「入学前説明会(オンライン)」と「入学前課題」です。
以下1.~6.の内容を確認して、入学前教育に取り組んでください。
※資料閲覧のためのパスワードは、マイページでの掲示配信または合格通知送付時の案内文書でご確認ください。
1.はじめにお読みください
入学前説明会(オンライン)と課題の取り組み方法についてのガイドブックです。
2.入学前教育・入学準備の流れ
入学手続き方法については、入学手続きについての「入学手続要項(PDF)」を必ず確認してください。
3.入学前説明会(オンライン)への参加 参加必須・要申込
登録期間内に必ず登録してください。
- いずれかの回に1回、出席してください。各回先着450名のため、早めに登録してください。なお、12月末までの合格者は、2月開催の回にお申し込みください。
- 学校行事等により参加が難しい場合は、以降の実施回にお申込みいただくか、欠席登録をし録画を視聴してください。3月上旬に、録画視聴のご案内をいたします。
- 登録したメールアドレスに、入学前説明会(オンライン)参加のためのURL等詳細をお送りします。メールアドレスを変更した場合や参加日時を変更する場合は、再登録をしてください。電話連絡は不要です。(出願時に登録したメールアドレスの変更については、マイページで変更のうえ、入学センター入試課までご連絡ください)
対象となる入試・時期 |
入学前説明会(オンライン) |
試験日:10月
・総合型選抜(給費生、併願、一般、文化・スポーツ実績)
・外国人留学生特別選抜 |
※各回定員450名(先着順)
12月末までの合格者は、2月開催の回にお申し込みください。
第1回
2025年2月15日(土)
14:00~15:30
PCから出席登録する
スマホから出席登録する
第2回
2025年2月21日(金)
10:30~12:00
PCから出席登録する
スマホから出席登録する
第3回
2025年2月21日(金)
14:00~15:30
PCから出席登録する
スマホから出席登録する
|
試験日:11月
・学校推薦型選抜(指定校制、公募制)
・全国商業高等学校長協会推薦特別選抜
・付属高等学校生対象総合型選抜 |
試験日:12月
・総合型選抜(一般、文化・スポーツ実績)
・外国人留学生特別選抜 |
試験日:1月以降
・一般選抜個別試験型
・一般選抜共通テスト型
・外国人留学生特別選抜
※第1~3回欠席者、付属高等学校生対象総合型選抜(併願型)、付属高等学校特進選抜クラス対象特別選抜、併願総合型選抜(学力評価型)を含む |
第4回
2025年3月25日(火)
14:00~15:30
※受験番号の入力について
一般入試合格者は、5桁の数値のみ入力してください。アルファベットの入力は不要です。
PCから出席登録する
スマホから出席登録する
|
欠席する場合は、以下より登録してください。3月上旬に録画視聴のご案内をします。
※受験番号の入力について
一般入試合格者は、5桁の数値のみ入力してください。アルファベットの入力は不要です。
入学前説明会(オンライン)参加後(録画視聴後)は、アンケートに回答してください。(出席確認を兼ねています)
※受験番号の入力について
一般入試合格者は、5桁の数値のみ入力してください。アルファベットの入力は不要です。
4.入学前課題に取り組みましょう
課題は以下の2つです。
入学前説明会(オンライン)で詳細を説明しますので、入学前説明会(オンライン)参加後、または録画視聴後に取り組んでください。
資料閲覧のためのパスワードは、マイページでの掲示配信または合格通知送付時の案内文書でご確認ください。
※以下の日時は、システムメンテナンスのため課題の提出はできません。ご注意ください。
- 2月27日(木)20:00~23:00
- 毎日 午前3:00~午前5:00
※受験番号の入力について
一般入試合格者は、
5桁の数値のみ入力してください。アルファベットの入力は不要です。
1.英語プレイスメントテスト【全員対象・提出期間 2/16(日)9:00~3/27(木)12:00】 |
1年次必修の「英語とその世界」または「中国語とその世界」のいずれか1科目を選択し、英語プレイスメントテストを実施してください。
※外国人留学生は「日本語とその世界」選択となります。
※入学前説明会(オンライン)に参加できない場合でも、提出期間内に課題を提出してください。ただし、入学前説明会(オンライン)参加予定の方は、提出時のミスを防止するため入学前説明会(オンライン)参加(録画視聴)後に取り組むことを推奨します。
※パスワードを入力し、資料を確認してください。課題内容と提出先URLについて記載しています。
※課題提出先URLを変更していますので、ご確認ください。(2/13更新)
・課題の取り組み方(PDF)(308KB) |
2.動画視聴とその動画内容を踏まえたワークシート作成【全員対象・提出期間 2/16(日)9:00~4/4(金)23:59】 |
「建学の精神」「全学共通プログラム」「カリキュラム」「卒業生・先輩」に関する動画を視聴し、ワークシートの内容を提出先URLに入力してください。動画のURLは、課題の取り組み方(PDF)に記載しています。
※パスワードを入力し、資料を確認してください。課題内容と提出先URLについて記載しています。※1/21更新
・課題の取り組み方(PDF)(632KB)
|
※入学前説明会参加前に、課題に取り組むことも可能です。
【外国人留学生の方、全員対象:回答期限2/7(金)】 |
「外国人留学生特別選抜」に合格されたみなさんには、留学生用の入学前教育を別途ご用意しております。
詳細については、個別にご連絡させていただきますので、下記のURLより、アンケートにご回答ください。
アンケート
※「外国人留学生特別選抜」以外で合格された方の中で、入学後に「留学ビザ」の取得を検討されている外国籍の方は、至急国際課(047-373-9796/interex@cuc.ac.jp)にご連絡をお願いします。 |
5.入学に向けて確認しましょう
- 授業用ノートパソコンのセットアップを完了しておいてください。オリエンテーション「ネットワーク利用ガイダンス」で、授業用ノートパソコンを使用します。
- 入学式やオリエンテーションについては、入学手続きについてのwebサイトで公開いたします。 日程に加え、授業の登録(履修)に関する情報も掲載しますので、必ず確認してください。(2025年2月下旬公開予定)
- 本学「瑞穂会」への参加について(希望者のみ)
「瑞穂会」とは、本学専任教員による、日商簿記検定や税理士試験会計科目の試験対策講座を無料で受講できる勉強会です。(テキスト代は自己負担)
日商簿記検定講座(1級および3級)の希望者は、入学前から受講することができます。
ぜひ入学前の時間を有効活用して、日商簿記資格取得に向けて取り組んでみてください。
受講希望者は、1月11日(土)に実施するオンライン事前説明会にご参加ください。
詳細は、以下資料をご確認ください。
- 4月からの入会については、4月に説明会を予定しております。日程は新入生オリエンテーションの際、お知らせします。
6.入学前教育に関するQ&A(よくある質問)
欠席者には、3月上旬に録画視聴を案内しますので、欠席登録をしてください。
申込された方には、入学前説明会(オンライン)参加URLについてのメールをお送りします。登録したメールアドレス宛に千葉商科大学 教務課(kyomu-kyotsu@cuc.ac.jp)からメールが届いていれば、申込ができています。
タブレットで参加登録や入学前説明会(オンライン)に参加してもよいか。
登録および参加可能です。「スマホから出席登録する」より登録してください。また、入学前説明会(オンライン)はメールアドレスに届いたURLより参加してください。
入学前説明会(オンライン)参加URLについてのメールが届いていない。
以下の原因が考えられます。
〇迷惑メールに振り分けられる場合があります。一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
〇メール受信のための容量が不足しており、メールが届かない可能性があります。不要なメールを削除し、参加登録サイトより再度参加登録をしてください。
〇迷惑メールフォルダに大学からのメールがなく、容量も十分な場合は、メールアドレスの誤入力の可能性があります。参加登録サイトより再度参加登録をしてください。
参加登録時に受け取ったメール(参加URLの記載のあるもの)を誤って削除してしまった。
入学前説明会(オンライン)の3日前を目安に、登録のメールアドレスに再連絡いたしますので、ご確認ください。
Zoomを利用したことがなく、参加できるか不安です。
当日は、開始30分前より入室可能です。音楽や動画を流していますので、早めに入室し、音声等の操作を確認してから、いったん退室し、時間にあわせて再入室することも可能です。
(パソコンの場合)
☆パソコン本体のスピーカーがミュートになっていないか確認してください。また、右下のスピーカーのアイコンをクリックすることで、音量を調節できます。
☆Zoom画面の「マイク(ミュート解除)」のアイコン→「オーディオ設定」と進み、スピーカー音量を調節してみてください。
(スマートフォンの場合)
☆音量を最大にしても聞こえにくいことがあります。イヤホンの使用を推奨いたします。
入学前説明会(オンライン)参加時にカメラやマイクは必要か。
必要ありません。参加時はカメラとマイクをオフとしてください。
3月上旬に録画視聴を案内します。録画視聴後、課題に取り組んでください。
入学前説明会(オンライン)後、アンケートに回答できなかったがどうしたらよいか。 参加後のアンケートのURL(回答先)がわからない。
「英語プレイスメントテスト」「動画視聴と動画内容を踏まえたワークシート」となります。全員対象の課題ですので、必ず取り組み、指定期間内に提出してください。
郵送はしません。webサイトでのみ公開しています。課題の詳細は、入学前説明会(オンライン)で説明します。
入学前説明会(オンライン)参加後または録画視聴後に取り組んでください。但し、英語プレイスメントは入学前説明会の参加(録画視聴)にかかわらず、指定期間内に取り組んでください。
「4.入学前課題に取り組みましょう」で確認し、指定期間内に必ず提出してください。
課題を提出しようとしたら、自動的にログアウトし、ログイン画面より再度ログイン認証を行うようメッセージが出たが、どうしたらよいか。
ログインはせずに、該当する「課題提出のURL」に再度アクセスしてください。課題提出フォームは、90分経過後に自動ログアウトしてしまいます。必ず90分以内に提出終了するようにしてください。また、課題の一時保存はできないため、記述については、メモやWordなどで作成したものをコピー&ペーストすることをお勧めします。 ログイン画面となった場合は、IDとパスワードを入力せずに、画面を閉じて終了してください。
入学前説明会(オンライン)参加前に課題に取り組んでもよいか。
動画視聴やワークシートの下書きに取り組むことは可能です。英語プレイスメントは、入学前説明会の参加(録画視聴)にかかわらず、指定期間内に取り組んでください。
登録したメールアドレスを変更したが、どうしたらよいか。
参加登録サイトまたは欠席登録サイトより、再度参加(欠席)登録をしてください。課題提出時のメールアドレスは登録済メールアドレスと異なっても問題ありません。なお、出願時に登録したメールアドレスの変更については、マイページで変更のうえ、入学センター入試課までご連絡ください。TEL:047-373-9771
マイページの掲示配信、または合格通知送付時の案内文書で確認してください。
入学前説明会(オンライン)、入学前課題に関するお問い合わせ
千葉商科大学 教務課
受付時間:平日9:00~17:00(土曜・日曜・祝日はお休みです。)