CUC公開講座2024 第9回「簿記の概念拡張による新たな会計情報処理の実現をめざして」
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座2024」を開講します。SDGs(持続可能な開発目標)に対して高等教育機関は、持続可能な社会を担う人材の育成や専門的知見の共有などの重要な役割を担っています。本講座では、各回テーマに沿った専門家が研究成果や取り組み事例などを紹介します。
オンライン形式と対面講義を選んで参加できます。遠方の方もぜひご参加ください。
第9回
CUC公開講座2024
| 日程 |
2025年1月31日(金)
[終了]5月31日(金)、6月29日(土)、7月26日(金)、9月6日(金)、9月27日(金)、10月25日(金)、11月29日(金)、12月20日(金) |
| 実施方法 |
市川キャンパスでの対面講義、オンライン形式(zoom) |
| 対象者 |
どなたでも参加できます。 ※参加無料 |
| 申込方法 |
各申込みフォームからお申込みください。
【第9回】2025年1月30日(木)15:00まで
※申し込みは締め切りました。
※申込完了時に自動返信メールを送らせていただいております。 しばらくしても自動返信メールが届かない場合はお問合せください。
※迷惑メール防止のためドメイン指定受信をされている場合は、「@cuc.ac.jp」からの受信ができるように設定をお願いします。
|
| 主催 |
千葉商科大学 |
プログラム一覧
※内容は変更になる可能性があります。
第1回
[特別講演] 新しい総合政策学を考える
5月31日(金) 15:30~17:10
趣旨説明:原科幸彦(千葉商科大学学長)
講演:中村まづる 氏(青山学院大学経済学部教授)※ [資料(3,688KB)]
講演:風見正三 氏(宮城大学副学長・事業構想学研究科教授)※ [資料(5,199KB)]
討論者:吉原毅(千葉商科大学副学長、城南信用金庫名誉顧問)
討論者:今井重男(千葉商科大学副学長・サービス創造学部教授)
※千葉商科大学サイエンスアカデミー特別客員教授
講義レジメ(142KB)
映像を見る
第2回
[千葉商科大学・モンゴル税理士会合同シンポジウム] 日本とモンゴルにおける税理士制度の現状と展望
6月29日(土) 13:30~15:30
原科幸彦(千葉商科大学学長)
石井幸夫 氏(CUC会計人クラブ会長・税理士)
荒⽊康仁 氏(CUC会計⼈クラブ監事・税理士)
Gunsen Altanzaya 氏(モンゴル税理士会会⻑・モンゴル税理士)
Baasanjav Uranbileg 氏(モンゴル税理士)
桝岡源一郎(学校法⼈千葉学園顧問・千葉商科大学名誉教授)
Tserendorj Ariunsaikhan 氏(Prosolutions TIN LLC代表取締役)
谷川喜美江(千葉商科大学商経学部教授)
橋本隆子(総合研究センター副センター長・千葉商科大学商経学部教授)
講義レジメ(178KB)
千葉商科大学総合研究センターWebサイト「日本・モンゴル合同シンポジウム(6/29開催報告)」
第3回
[PJ4] ゼロカーボン地域づくりの知見を大学と市民で共有する
7月26日(金) 15:30~17:10
原科幸彦(千葉商科大学学長)
服部乃利子 氏(しずおか未来エネルギー株式会社代表取締役)
高橋真樹(千葉商科大学基盤教育機構非常勤講師)
平田仁子(千葉商科大学サイエンスアカデミー特別客員教授)
本学学生 [資料(3,431KB)]
講義レジメ(134KB)
映像を見る
第4回
[遠藤隆吉研究所] 遠藤隆吉と水戸学
9月6日(金) 15:00~17:00
原科幸彦(千葉商科大学学長)
朽木量(千葉商科大学政策情報学部教授) [資料(7,630KB)]
石井泰幸(千葉商科大学サービス創造学部教授) [資料(529KB)]
講義レジメ(104KB)
映像を見る
第5回
[PJ3] 地域防災学習拠点としての大学
9月27日(金) 15:30~17:10
原科幸彦(千葉商科大学学長)
内田万貴 氏(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社) [資料(12,685KB)]
吉竹弘行(千葉商科大学教授)
小野聡(千葉商科大学商経学部准教授) [資料(13,212KB)]
前田豊(千葉商科大学施設環境課課長補佐) [資料(3,384KB)]
西尾淳(千葉商科大学サービス創造学部教授) [資料(3,867KB)]
講義レジメ(141KB)
映像を見る
第6回
[会計教育研究所] ITリスクと不正事例「2025の崖」DX・AI
10月25日(金) 15:30~17:10
原科幸彦(千葉商科大学学長)
小池聖一・パウロ(千葉商科大学会計ファイナンス研究科教授) [資料(3,069KB)]
講義レジメ(115KB)
映像を見る
第7回
[PJ2] 企業とサステナビリティー国内外からの情報開示要求とその対応
11月29日(金) 15:30~17:10
原科幸彦(千葉商科大学学長)
森洋一 氏(日本公認会計士協会テクニカルディレクター・サステナビリティ基準委員会委員・公認会計士)
藤沼亜起 氏(学校法人千葉学園 監事・日本公認会計士協会相談役(元会長))
橋本隆子(千葉商科大学商経学部教授・学長プロジェクト2リーダー)
齊藤紀子(千葉商科大学人間社会学部准教授・学長プロジェクト2サブリーダー)
講義レジメ(109KB)
第8回
[経済研究所] 労働観の表象と変遷に関する比較歴史社会学的研究
12月20日(金)16:00~17:40
原科幸彦(千葉商科大学学長)
松下幸生(千葉商科大学商経学部准教授) [資料(1,577KB)]
奥寺葵(千葉商科大学商経学部教授) [資料(3,765KB)]
朱珉(千葉商科大学商経学部教授) [資料(614KB)]
師尾晶子(千葉商科大学商経学部教授) [資料(1,820KB)]
荒川敏彦(千葉商科大学商経学部教授) [資料(6,542KB)]
講義レジメ(155KB)
映像を見る
第9回
[PJ1] 簿記の概念拡張による新たな会計情報処理の実現をめざして
2025年1月31日(金) 15:30~17:10
原科幸彦(千葉商科大学学長)
出口弘(千葉商科大学商経学部教授) [資料(5,560KB)]
寺野隆雄(千葉商科大学副学長・基盤教育機構教授・学長プロジェクト1リーダー)
講義レジメ(85KB)
映像を見る
※本学は社会科学の総合大学として、2017年度より学長の掲げる基本戦略「学長プロジェクト」のもと、「PJ1:会計学の新展開」「PJ2:CSR研究と普及啓発」「PJ3:安全・安心な都市・地域づくり」「PJ4:環境・エネルギー」の4テーマに分かれて、SDGs、サステナビリティ、ICT、Fintech、エシカル、ESG投資、防災、地域コミュニティ、再生可能エネルギー、RE100等、時代に即した取り組みと研究を行っています。
終了