本学では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市川キャンパス内の入構を制限しています。証明書の発行は、郵送のみとなります。
各種証明書につきましては、下記の要領で発行いたします。
発行できる証明書
- 成績証明書
- 卒業証明書
- 退学証明書
- 英文成績証明書
- 英文卒業証明書
- 英文退学証明書
- ※発行できる証明書以外については、事前に電話等でご相談ください。
- ※証明書発行については、3日~1週間程度の時間を要します。
- ※学部・短大の卒業証明書には、取得学位名称を記載しておりません。学位名称の証明が必要な場合は、事前に教務課までお問い合わせください。
- ※年金手続等で在学(在籍)期間の証明が必要な場合は「卒業証明書」または「退学証明書」を申請してください。
発行手数料
- 和文 200円/1通
- 英文 500円/1通
本人確認について
個人情報保護の観点から、各種証明書の発行は、原則としてご本人からのお申し出の場合のみ行います。
やむを得ない事情(海外在住など)でご本人が直接申請出来ない場合は、「代理人での申請」をご確認ください。
- ※証明書の氏名は原則、在籍時のもので発行します。現在の公的な本人確認書類と異なる場合は、戸籍抄本を添えてください。
- ※英文証明書発行の場合は、公的な本人確認書類としてパスポートをご用意ください。
- ※改姓・改名後での証明書が必要な方は改姓(名)での発行についてをご確認ください。
申請方法
窓口での申請
現在、郵送のみの対応となります。
郵送での申請
※2020年4月1日より手数料の支払い方法が変わりました。
すべての申請書類、証明書発行手数料の確認ができ次第、証明書を発行しご返送します。
1.申込書類(4点)
- 申込書(所定用紙)
- 公的な本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証いずれか)のコピー
- 返送用封筒(長形3号サイズ以上。返送先住所を記入)
- 返送用の切手(返送用封筒に貼付)
※お急ぎの場合は、往復共に速達でお手続きください。
申込書をダウンロードできない場合は、以下の内容をお書きください。書式は自由です。
- 在学時氏名/ふりがな/ローマ字(パスポート表記)
- 改名・改姓の方は現在の氏名
- 生年月日
- 学部/学科(研究科/専攻)・学籍番号
- 入学年月と離籍年月(卒業・修了/退学)
- 現住所/電話番号
- 日中連絡先電話番号(携帯電話・勤務先など)
- 必要な証明書の種類(和文・英文)と枚数
- 請求理由(例:就職、資格試験、年金申請等)
- 提出先(英文の場合)
- 厳封の要・不要
※必要な場合、証明書1通ずつ厳封、まとめて厳封など具体的にご記入ください。 - 発行手数料の振込日、または振込予定日
2.証明書発行手数料 本学指定口座へお振込みください。
・ゆうちょ銀行口座間送金
金融機関 | ゆうちょ銀行 |
---|---|
記号 | 00180-8 |
番号 | 129343 |
口座名称 カナ |
学校法人千葉学園 ガク)チバガクエン |
・ゆうちょ銀行口座への振込
金融機関 | ゆうちょ銀行 |
---|---|
店名(店番) | 〇一九店(019) |
預金種目 | 当座 |
口座番号 | 0129343 |
口座名称 カナ |
学校法人千葉学園 ガク)チバガクエン |
注意事項
- 振込手数料は申請者の負担となります。
- 振替払込請求書兼受領証やご利用明細票(インターネットバンキングの場合は画面キャプチャの保存)などは、証明書がお手元に届くまでは捨てずに保管してください。
- 返送用切手、証明書発行手数料が不足している場合は、証明書の送付はできかねますのでご注意ください。
- 返送用切手、証明書発行手数料に余剰分があった場合は、原則、お返しできませんのでご注意ください。
海外からの申請
海外から申請される場合、上記の郵送による申請の方法で必要書類をご送付いただくか、国内にお住まいの代理人の方に委任していただく代理人による申請の方法があります。
- ※海外から日本への送金(振込)方法の詳細については、ご利用になる金融機関にお問い合わせください。
- ※くわしい申請方法については各問い合わせ先までご連絡ください。
代理人による申請
個人情報保護の観点から、各種証明書の発行は、原則としてご本人からのお申し出の場合のみ行うことになっておりますが、やむを得ない事情(海外在住など)でご本人が直接申請出来ない場合、代理人の方からの申請も受付けております。
委任状(委任者の自筆)、委任者の公的な本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証)のコピー、代理人の方の本人確認書類の3点をご用意の上、お手続きください。
委任状をダウンロードできない場合は、以下の内容をお書きください。書式は自由です。
- 本人(委任者)氏名
- 生年月日
- 学部・学科
- 現住所
- 電話番号
- 委任事項(※具体的に書いてください)
- 代理人氏名
- 本人の続柄
- 代理人現住所
- 代理人電話番号
改姓(名)での発行について
在籍時の氏名から改姓・改名された方で、改姓・改名後のお名前を記載した証明書が必要な方は、証明書の申請とは別に、以下の氏名変更(訂正)届をダウンロードし必要事項をご記入いただくとともに、変更内容に応じて、次の書類を添付してください。
- 在籍時の氏名を変更する場合
- 改姓(名)による氏名の変更
戸籍抄本(発行3ヶ月以内の原本)を添付してください。
- 改姓(名)による氏名の変更
- 在籍時の氏名表記を変更する場合
- 漢字表記の変更(例:高→髙) ※JIS漢字コードに限る
戸籍抄本(発行3ヶ月以内の原本)または変更後の氏名が記載された運転免許証等証明書の写しのいずれかを添付してください。 - 英字氏名表記の変更 (例:TAROH→TARO)
パスポート等英字氏名が記載された証明書の写しを添付してください。(戸籍抄本の提出は必要ありません)
- 漢字表記の変更(例:高→髙) ※JIS漢字コードに限る