学生教育研究災害傷害保険・賠償責任保険

イメージ

この保険は公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)の保険で、大学に学ぶ学生が被るさまざまな教育研究活動中の災害に対する補償および賠償責任事故に対する被害救済の制度です。
本学の学生は、入学手続き時に、この保険の加入手続きをしています。
保険の概要は以下の通りですが、詳しくは配布した「加入者のしおり」を確認してください。

学生教育研究災害傷害保険(略称:「学研災」)

学研災の事故(保険金請求)受付には、LINE登録(https://lin.ee/0aFyPew)が必要です。

東京海上日動LINE登録コード

※学研災専用のLINEアプリ、スマートフォン用のアプリ、ご加入の保険およびこれらに類する情報提供等を東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)が行うことに同意いただける場合は、二次元コードをスマートフォン等で読み取り、LINEのアカウント登録をお願いします。LINEアカウント登録いただくことで、東京海上日動からの広告宣伝メール(ご加入の保険およびこれらに類する情報提供等)の受信に同意いただいたこととなります。

保険金が支払われる事故の範囲

  1. 正課授業・学校行事中(治療日数1日から)
  2. 学校施設内(課外活動を除く)・通学中・施設間移動中(治療日数4日から)
  3. 大学に届け出た学校施設内外での課外活動中(治療日数14日から)
  1. 入院加算金は、入院1日目から支払われます。
  2. 本学の学生は通学中等障害危険担保特約(略称:通学特約)に加入手続きをしています。
  3. 病気はこの保険の対象となりません。

事故の通知及び保険金の請求・支払い

  1. 保険の対象となる事故が発生したときは、LINE公式アカウントのトーク画面下部にある固定表示エリアより、「おけがをされたとき」からケガの内容等、必要な情報を入力します。
  2. ケガの内容の入力が完了した日の翌営業日以降(土日祝日を除く)、今後の手続きについて保険会社(東京海上日動)よりEメールが届きます。
  3. 治療後、保険会社から届いたEメールに記載されているURLからFormsを利用して治療内容の報告をします。
  4. ご契約内容にしたがい、保険金をお支払いします。保険金のお支払い金額についてはハガキ等でご案内し、保険金をお支払いできない場合は速やかにご連絡します。
  1. 事故の日から30日以内に通知のない場合には保険金が支払われない場合があります。
  2. LINE登録の他に、所定の書式で手続きすることもできます。学生課へお問い合わせください。
  3. LINEアカウントから事故通知ができるのは学研災のみです。

学研災付帯賠償責任保険(略称:付帯賠責)

保険の内容

学生が国内外で、授業中、学校行事中、インターンシップ、介護体験活動、教育実習、学校が認めたボランティア等での課外活動及びその往復途中で、他人にケガをさせたり、他人の財物を損壊したことにより被る法律上の損害賠償を補償します。
被害者との示談等については、加害者である学生本人が行うことになります。示談に際しては事前に保険会社と十分にご相談ください。

事故の通知及び保険金の請求・支払い

事故の通知及び保険金の請求・支払い

  1. 学生は事故にあった場合、遅滞なく東京海上日動学校保険コーナーに電話(0120-868-066)で連絡してください。
    【連絡内容】
    氏名、年齢、学校名/事故発生日、時刻/事故の発生場所/被害者の氏名、年齢/事故の原因/被害(障害、損壊等)の程度
  2. 学生課へ事故があったことを通知し、保険会社へ連絡したことを報告してください。学生課から保険金請求書を入手すると共に、写真や修理明細等、東京海上日動指定の証拠書類を準備します。
  3. 保険会社に保険金請求の書類を提出します。
  4. 保険会社の審査のうえ、保険金が支払われます。

お問合せ

千葉商科大学 学生課

TEL
047-373-3933
E-mail
gak@cuc.ac.jp