「CUC市民活動サポートプログラム」は、市民活動団体や地域活動団体、コミュニティ・ビジネス(行政だけでは解決しない、既存の企業では供給されていないサービスを提供する事業など)や地域密着型ビジネス等を発展させるために必要な知識や技術を提供します。また市民活動やNPO等の活動支援を行っている市民活動センターなどの中間支援組織のスタッフにも有用な知識を提供することを目的に履修証明プログラムとして開講しています。
履修証明プログラムは学生以外の社会人の方などを対象とした特別課程です。学校教育法に基づき、一定のまとまりのある学習プログラム(履修証明プログラム)の修了者には履修証明書(Certificate)が交付されます。
「CUC市民活動サポートプログラム」ではコミュニティ・ビジネスや地域密着型ビジネス、NPOを中心に、地域社会で自分の能力を発揮して活躍するために必要な知識や技能を修得できます。7科目(61時間15分以上)のプログラムを修了し、各科目について一定以上の成績評価を得た場合、履修証明書を交付するとともに本学独自の「千葉商科大学認定市民活動エンハンサー」の称号を授与します。
2020年度プログラム概要
期間
2020年5月~2021年2月 ※土曜日午前中に2コマ(予定)
科目・担当講師
科目名 | 担当講師(氏名・所属) | |
---|---|---|
非営利組織論・NPO法 | 榎戸 敬介 | 千葉商科大学 |
エリアマーケティング・経営学 | 仁平 京子 | |
クラウドソーシング活用演習 | 熊野 健志 | NPO法人いちかわライフネットワーククラブ 副理事長 |
ファシリテーション演習 | 影山 貴大 | 合同会社J-doc company 代表社員 |
地域分析実習 | 朽木 量 | 千葉商科大学 |
組織マネジメントと管理会計 | 森 浩気 | |
総合演習(ゼミ) | 朽木 量 |
※1回あたりの授業時間は105 分となります。
※都合により開講科目を変更する場合があります。
募集要項
千葉商科大学 地域連携推進センター
関連リンク