教職員数
2025年5月1日現在
教員数(531名)
1. 所属・職名別
学長:女1 |
基盤教育機構 | |
専任教員:男18/女10 | 兼担・兼務教員 |
教授:男7/女7 准教授:男6/女1 専任講師:男1/女0 助教:男4/女2 |
兼担教員:男31/女5 兼務教員(非常勤・客員):男38/女33 |
商経学部 | |
専任教員:男37/女13 | 兼担・兼務教員 |
教授:男21/女5 准教授:男13/女4 専任講師:男3/女4 助教:男0/女0 |
兼担教員:男16/女8 兼務教員(非常勤・客員):男37/女10 |
総合政策学部(基幹教員3名含む) | |
専任教員:男25(3)/女2 | 兼担・兼務教員 |
教授:男13(3)/女0 准教授:男11/女1 専任講師:男1/女1 助教:男0/女0 |
兼担教員:男1/女0 兼務教員(非常勤・客員):男0/女2 |
サービス創造学部 | |
専任教員:男13/女5 | 兼担・兼務教員 |
教授:男7/女2 准教授:男3/女0 専任講師:男3/女3 助教:男0/女0 |
兼担教員:男7/女0 兼務教員(非常勤・客員):男5/女2 |
人間社会学部 | |
専任教員:男15/女5 | 兼担・兼務教員 |
教授:男11/女3 准教授:男4/女0 専任講師:男0/女2 助教:男0/女0 |
兼担教員:男6/女1 兼務教員(非常勤・客員):男3/女4 |
国際教養学部 | |
専任教員:男9/女1 | 兼担・兼務教員 |
教授:男6/女0 准教授:男2/女1 専任講師:男1/女0 助教:男0/女0 |
兼担教員:男2/女0 兼務教員(非常勤・客員):男5/女1 |
大学院 | |
専任教員:男7/女1 | 兼担・兼務教員 |
教授:男7/女1 准教授:男0/女0 専任講師:男0/女0 助教:男0/女0 |
兼担教員:男1/女0 兼務教員(非常勤・客員):男32/女5 |
専門職大学院 | |
専任教員:男10/女2 | 兼担・兼務教員 |
教授:男9/女1 准教授:男1/女1 専任講師:男0/女0 助教:男0/女0 |
兼担教員:男2/女1 兼務教員(非常勤・客員):男51/女2 |
学長付 |
特定教授:男3/女0 |
会計教育センター |
瑞穂会講師:男1/女2 |
兼担教員:男2/女1 |
教授 | 男 | 81(3) |
女 | 19 | |
准教授 | 男 | 40 |
女 | 8 | |
専任講師 | 男 | 9 |
女 | 10 | |
助教 | 男 | 4 |
女 | 2 | |
特定教授 | 男 | 3 |
女 | 0 | |
瑞穂会講師 | 男 | 1 |
女 | 2 | |
兼担教員 | 男 | 85 |
女 | 17 | |
兼務教員 (非常勤講師・客員教員) |
男 | 181 |
女 | 68 |
2. 年齢構成別
年 齢 | 教員数 | ||||||||
学長 | 教授 | 准教授 | 専任講師 | 助教 | 特定教授 | 瑞穂会講師 | 計 | ||
70歳以上 | 3 | 3 | |||||||
60歳~69歳 | 1 | 36 | 1 | 38 | |||||
50歳~59歳 | 49 | 13 | 2 | 1 | 65 | ||||
40歳~49歳 | 15 | 22 | 7 | 1 | 45 | ||||
30歳~31歳 | 12 | 9 | 4 | 2 | 27 | ||||
21歳~29歳 | 1 | 1 | 2 | ||||||
計 | 1 | 100 | 48 | 19 | 6 | 3 | 3 | 180 |
3. 教員比率
区分 | 比率(%) |
専任教員比率 | 42.0 |
非常勤教員比率 | 58.0 |
職員数
専任 | エルダー・契約・パート | 合計 | ||||||
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 |
77 | 53 | 130 | 12 | 33 | 45 | 89 | 86 | 175 |
学生数
入学者数
1. 学部
2. 大学院
収容定員・在籍者数
2025年5月1日現在
1. 学部
学部 | 学科 | 在籍者数 | 収容定員 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 | |||
商経学部 | |||||||
商学科 | 613 | 453 | 474 | 484 | 2,024 | 1,740 | |
経済学科 | 2 | 224 | 213 | 242 | 681 | 600 | |
経営学科 | 216 | 203 | 186 | 233 | 838 | 740 | |
計 | 831 | 880 | 873 | 959 | 3,543 | 3,080 | |
総合政策学部 | |||||||
経済学科 | 170 | - | - | - | - | 150 | |
政策情報学科 | 164 | - | - | - | - | 150 | |
計 | 334 | - | - | - | - | 300 | |
政策情報学部 | 政策情報学科 | - | 159 | 132 | 136 | 427 | 375 |
サービス創造学部 | サービス創造学科 | 289 | 235 | 210 | 217 | 951 | 830 |
人間社会学部 | 人間社会学科 | 190 | 213 | 199 | 218 | 820 | 830 |
国際教養学部 | 国際教養学科 | - | 31 | 33 | 40 | 104 | 225 |
合計 | 1,644 | 1,518 | 1,447 | 1,570 | 6,179 | 5,640 |
※日本私立学校振興・共済事業団の「学校法人基礎調査」をもとに算出しています。
2. 大学院
研究科・専攻 | 在籍者数 | 収容定員 | ||||
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |||
商学研究科 | 商学専攻(修士) | 48 | 37 | – | 85 | 102 |
政策研究科 | 政策専攻(博士) | 1 | 2 | 6 | 9 | 18 |
会計ファイナンス研究科 | 会計ファイナンス専攻(専門職学位) | 104 | 97 | – | 201 | 140 |
合計 | 153 | 136 | 6 | 295 | 260 |
※日本私立学校振興・共済事業団の「学校法人基礎調査」をもとに算出しています。
3. 留学生数及び海外派遣学生数
留学生数 | 海外派遣学生数 | |
学部 | 48 | 182 |
大学院 | 6 | 0 |
※日本私立学校振興・共済事業団の「学校法人基礎調査」をもとに算出しています。
卒業(修了)者数・進学者数・就職者数
2025年5月1日現在
学部 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 就職率 | ||
学部 | 商経学部 | 商学科 | 447 | 15 | 394 | 98.0% |
経済学科 | 184 | 1 | 160 | 97.0% | ||
経営学科 | 173 | 4 | 151 | 96.2% | ||
政策情報学部 | 政策情報学科 | 143 | 1 | 127 | 96.9% | |
サービス創造学部 | サービス創造学科 | 206 | 0 | 199 | 99.5% | |
人間社会学部 | 人間社会学科 | 214 | 0 | 195 | 98.0% | |
国際教養学部 | 国際教養学科 | 48 | 1 | 42 | 100% |
研究科 | 卒業修了者数 | 入学前社会人数 | 進学者数 | 就職者数 | 就職率 | ||
大学院 | 商学研究科 | 修士(商学) 修士(経済学) 修士(政策情報学) |
35 | 23 | 1 | 28 | 96.6% |
政策研究科 | 博士(政策研究) | 3※ | 3 | 0 | 3 | 100% | |
会計ファイナンス研究科 | 会計学修士(専門職) 税務ファイナンス修士(専門職) |
76 | 61 | 10 | 64 | 100% |
※単位取得退学者を示す。
- (注)
- 進学者数は、大学院研究科等進学者です。
- 就職者数には、一時的な仕事に就いた者(アルバイト)は除きます。
- 就職率は就職希望者を分母としています。
- 入学前社会人数は、入学前に社会人(職に就いている者、給料等経常的な収入を得る仕事から既に退職した者、主婦・主夫のいずれかに該当する者)であった者を示します。
- 2024年度(9月卒業生含む)データです。
教員への就職状況
留学生進路状況
卒業(修了) | 進学 | 就職 | 就職活動者数 | 留学 | 帰国 | その他 | 就職率 | |
留学生 | 8 | 2 | 1 | 2 | 1 | 4 | 0 | 50.0% |
- (注)
- 就職率は就職希望者を分母としています。
- 2024年度(9月卒業生含む)データです。