漢陽大学校(夏期)
語学研修を通して
商経学部商学科 高田智子
今回の留学は語学研修ということで、毎日授業があり韓国語を学びました。そして、韓国人と話すことでも韓国語をとても学ぶことができました。その経験から価値観が変わったなと思うことがありました。それは、語学を学ぶことの意味です。この留学に参加する前は、語学を学ぶことに対して、就職活動の時に役立てたいという思いが大半でした。他の国の言語を理解出来るということが、就職の幅を広げることが出来ると思っていたからです。また、他の国の言語で話しかけられた時に困らないようにするためや、旅行に行った時に困らないようにするためというような考え方がありました。確かにそれは正解だと思います。しかし、今回の語学研修を通してもっと大切な意味があるということを学びました。それは、人との繋がりを増やすことができるようになるということです。
今回私は、韓国語を全然理解しないまま、この語学研修に参加しました。授業で最初から韓国語を教えてくれましたが、3週間ではスラスラと理解できるようにはなりませんでした。漢陽大学の学生はとても親切で、いっぱい話しかけてくれました。日本語を話せる人がとても多かったです。そのおかげで仲良くすることができましたが、中には日本語を話せない人もいました。そのような人とは全然話すこともできなくて、とても悲しい思いをしました。もっと韓国語を学んでいれば、話をして仲良くなれたのにと思いました。このような経験から、語学を学ぶということは、人との繋がる幅を広げることができるようになるということなのだと感じました。漢陽大学の学生と仲良くなれたのは、彼らが日本語を勉強していてくれたからです。これからも韓国語の勉強は続けていき、いつか今回の語学研修で話せなかった人とも話せるようになりたいと思います。日本語で話してくれた学生とも、恩返しの意味も込めて韓国語で話したいと思います。また韓国語だけでなく、他の言語も勉強し、人との繋がりを増やしたいと考えます。
もう一つ価値観が変わったと思うことがあります。それは、日本も韓国も同じくらい良さがあるということに気付いたことです。私はこの留学に参加するまで、海外に行ったことがありませんでした。日本はとても良い国で、治安も良くみんな親切で日本が一番良いという考え方でした。しかし、今回の留学で他の国にも他の国の良さがあり、一番良い国は無いということを知ることができました。留学する前は不安でしたが、現地に行ってみると、韓国の人はみんなとても優しく、心配していたような事は何もありませんでした。街中でも困っていると助けてくれる韓国人がたくさんいました。韓国にはとても良い韓国の文化があり、日本と同じくらい素敵だということが分かりました。漢陽大学の学生が様々な場所に連れて行ってくれて、たくさん楽しむことができました。
今回の経験を活かして、勉強を続けて行きたいです。そして、少しでも韓国の魅力を周りに伝えられたら良いと思いますし、自分もまだまだ魅力を知って行きたいと思います。機会があればまた参加したいですし、他の国にも行ってみたいと思います。たくさんの国の魅力を知って、語学を勉強して人との繋がりを増やして行きたいです。そのような考え方ができるようになれたのも、今回の留学のおかげです。