最新情報 2022年度

メディア掲載

31日

  • 笹谷秀光基盤教育機構教授が監修した書籍『大人が本当に答えられない!? ニッポンのSDGsなぜなにクイズ図鑑』が、一部抜粋・編集されて掲載されました。
    [幻冬舎GOLD ONLINE]

28日

  • 笹谷秀光基盤教育機構教授が監修した書籍『大人が本当に答えられない!? ニッポンのSDGsなぜなにクイズ図鑑』が、一部抜粋・編集されて掲載されました。
    [幻冬舎GOLD ONLINE]

27日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「期限を先に設定する岸田内閣の「お得意手法」で日本が失う「時間」」と題して、寄稿しました。
    [マネー現代]

26日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、転勤制度の問題点などについてコメントをしました。
    [朝日新聞]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が出演し、今の働き方の問題や変化する働き方についてコメントをしました。
    [Blue Ocean(TOKYO FM)]

25日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、円安が留学への及ぼす影響についてコメントをしました。
    [東京新聞]

24日

  • 中村聡宏サービス創造学部准教授が、Liga Agresiva(高校野球のリーグ戦)参加校に「スポーツマンシップ」について講義を行っていることが掲載されました。
    [ヤキュイク]

22日

  • 泉絢也商経学部准教授が、「NFT(ノンファンジブルトークン)にかかる税金の注意点とは」と題して、寄稿しました。
    [COINPOST]
  • CUC公開講座2022第7回「大学における会計教育の必要性と役割」を開催することが告知されました。
    [市川よみうり]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「意味不明、岸田内閣の「便乗値上げ」を許さない「需要創出」って何だ」と題して、寄稿しました。
    [マネー現代]

20日

  • 田中信一郎基盤教育機構准教授が、「アベノミクスの失敗が呼び込んだ電気代・ガス・ガソリン代の高騰」と題して、寄稿しました。
    [論座]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「東京ディズニー2割引き」は本当に必要なのか…岸田政権の「ワクワク割」は世紀の愚策である」と題して、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]
  • サービス創造学部3年道三美穂さんが、「ヒーローインタビュー」のコーナーに出演し、学生団体「CUCエシカル学生クラブ」の取り組みとSDGsとの関連性などについてコメントをしました。
    [ちば朝ライブ・モーニングこんぱす(千葉テレビ)]
  • 学生団体「SONE」が、本学でワークショップ「InSONEtion(インソネーション)~快適な教室へDIY~」を実施したことが掲載されました。
    [School Amenity11月号]

19日

  • サービス創造学部スポーツビジネスFB・プロジェクトが、オービックシーガルズの試合日にイベントを行った様子が掲載され、サービス創造学部3年布施鈴果さん、2年中邨明日菜さんのコメントが紹介されました。
    [読売新聞]

18日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、「転勤廃止」をテーマにコメントをしました。
    [ONE MORNING(TOKYO FM)]
  • 人間社会学部3年浅見乃絵さんが、「ヒーローインタビュー」のコーナーに出演し、キャンパス内での養蜂事業とSDGsとの関連性、これからの目標などについてコメントをしました。
    [ちば朝ライブ・モーニングこんぱす(千葉テレビ)]

17日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、「「配属ガチャ」何が問題か」と題して、寄稿しました。
    [日経産業新聞]

16日

  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「岸田内閣の「愚策」は止まらない~相次ぐバラマキは円安を加速させる」と題して、寄稿しました。
    [マネー現代]

14日

  • 本学で開催された「大学コンソーシアム市川」参画大学による集中授業「市川学」の様子が掲載されました。
    [行徳新聞]

11日

  • 小口広太人間社会学部准教授が、市民が参加する都市型農業についてコメントした記事が掲載されました。
    [生活と自治10月号]

10日

  • 常見陽平国際教養学部准教授が、「ガクチカ質問」についてコメントをしました。
    [東京新聞]
  • 本学の学生ベンチャー食堂の取り組みと、「新天地」経営者で商経学部商学科の芹澤孟さん、「彩食菜」経営者で商学研究科の木村海音さん、「満腹ダイニング」経営者の陳子豪さんが紹介されました。(後編)
    [JAF Mate Online]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、リモートワークの孤独、問題点についてコメントをしました。
    [日経ビジネス]

9日

  • 可児俊信会計ファイナンス研究科教授が、コロナ禍による福利厚生の影響についてコメントしました。
    [PRESIDENT Online]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が出演し、「ジョブ型雇用」「リスキリング」についてコメントをしました。
    [馬渕・渡辺の#ビジトピ(TOKYO FM)]

7日

  • 本学学生が、全国の信用金庫組織が運営する「よい仕事おこしフェア実行委員会」がつなぐ、関西電子株式会社と産学連携プロジェクトを始めたことが紹介され、吉田正人人間社会学部教授がコメントをしました。
    [日刊スポーツ][日刊スポーツ(Web)]
  • サービス創造学部スポーツビジネス・プロジェクトの取り組みが掲載され、中村聡宏サービス創造学部准教授と同学部3年大田尾沙耶さんのコメントが紹介されました。
    [読売新聞]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「満室御礼」を喜んではいけない…外国人観光客を増やすうえで旅行業界が勘違いしてはいけないこと」と題して、寄稿しました。
    [PRESIDENT Online]
  • 本学で開催された「大学コンソーシアム市川」参画大学による集中授業「市川学」の様子が掲載されました。
    [いちかわ新聞]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「「最優先」と言いながら「具体策は後手後手」の岸田内閣の経済政策」と題して、寄稿しました。
    [マネー現代]

6日

  • 原科幸彦学長の本学の脱炭素への取り組みについてのインタビュー記事が掲載されました。
    [日本経済新聞]

5日

  • 三橋規宏名誉教授が、「岸田首相、突然の原発推進 国民的合意ないまま」と題して、寄稿しました。
    [ニュースソクラ]
  • 常見陽平国際教養学部准教授が、リモートワークの孤独、問題点についてコメントをしました。
    [日経ビジネス]
  • 国際教養学部3年小池瑞穂さんが、新潟県で行われた課題解決型のインターンシップに参加し、感想をコメントをしました。
    [新潟日報][日経速報ニュース]

4日

  • 学生団体SONEが東邦大学の学生団体「東邦Ecolution」、株式会社イシドと「いしど式SDGsすごろく」を共同制作したことが掲載されました。
    [Dtimes][LINE NEWS][ニコニコニュース]

3日

  • 中村聡宏サービス創造学部准教授が「Good Game を考える」と題して、寄稿しました。
    [Yell sports千葉11月号]

2日

  • 勅使河原隆行人間社会学部教授とゼミナール生が、無印良品イオン市川妙典店の第1回つながる市に出店した様子が掲載されました。
    [無印良品イオン市川妙典店舗ブログ]
  • 磯山友幸基盤教育機構教授が、「岸田首相の言う「ガバナンス改革強化」は「本気」なのか、海外投資家へのリップサービスなのか」と題して、寄稿しました。
    [マネー現代]

1日

  • 学生団体SONEの学生が開催した断熱改修ワークショップ「InSONEtion(インソネーション)~快適な教室へDIY~」が紹介され、商経学部3年水出翔さんが今後の展望をコメントをしました。
    [市川よみうり]