最新情報 2024年度

ニュース

9月7~8日、神奈川県葉山町の研修施設でリーダーシップを学ぶことを目的とした「リーダーズキャンプ2024」を実施しました。

サービス創造学部には、正課科目に「プロジェクト実践」という、学生が新しいサービスを企画・実行する10種類のプロジェクト活動があります。2~4年生が履修し、役割分担しながら企画立案、企業などとの交渉、広報、イベント実施まで行っています。

各プロジェクトの中心を担う学生は、学年もモチベーションも異なる学生たちをまとめあげ、目標の達成をめざさなくてはなりません。今回、リーダーそれぞれが抱える悩みの共有と解消に加え、チームマネジメントをより体系的に学び、「リーダーシップの素養」を備えるための研修が行われました。

1日目は、石井泰幸サービス創造学部長の「リーダーシップ講座」で、リーダーのあるべき姿や考え方、理論を中心に学びました。その後、8チームに分かれ「プロジェクト実践の履修生(約200名)の活動に対するモチベーションを維持・向上するためのイベント」の企画を考えました。
2日目は、1日目に考えた企画をグループ毎に発表し、教員が審査した上位3チームを表彰。卒業生からはプロジェクト活動での経験が実社会で役立つことや社会人としての心構えなどを学びました。

リーダーズキャンプ2024
リーダーズキャンプ2024

学生コメント

  • リーダーの心構えや目を向けなければいけないことを知ることができ、今後リーダーとしてさらに頑張っていきたいと思った。
  • リーダーについて具体的に自分と向き合う時間が取れた。他のプロジェクトの方から、自分にはない視点や意見、マネジメントの方法を知ることができてよかった。
  • プロジェクトの最前線で活躍する人と関わることができてとてもいい刺激になった。アイデアやまとめ方、考え方などさまざまなことを学ぶことができた。
  • 先輩や卒業生の方からのアドバイスでプレゼンの仕方、質疑応答の仕方など学べました。リーダーシップはもちろん、先輩や卒業生への憧れが一層強くなりました。理想の自分を見つけられたような気がします。来年もぜひ参加したいと思います。

関連リンク